先日、「かっこいいマンホール」として
佐久市の馬の絵柄のマンホールをアップしましたよね。
望月の住人鯉太郎さんが画像を贈って下さいました。
”駒の里”望月で毎年11月3日に行われる草競馬の模様です。
この山の上が草競馬の行われるグラウンド。
おっさん、子供も参加します。
本格的な馬もポニーも。遠くは埼玉や栃木からも参加。
空飛ぶ馬。。。
草競馬大会は約40年前に中断していましたが、89年に復活しました。
コースは一周400メートルです。
草競馬って、なつかしい響きがあります。
馬券を発売せずに行うアマチュア競馬のことなんですね。
鯉太郎さん、大迫力の画像と記事内のコメントをありがとうございました。