なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

激安海鮮丼と多和目橋あたり

2012年04月01日 19時59分55秒 | 

もうじきお昼。寝ている次男を起して、

自転車で毛呂山町下河原の「ゆたか寿司」へ行ってきた。

このブログにコメントをしてくださるB-10さんのブログ<てくてくカメラ>

「ゆたか寿司」の紹介があったから。車がなかったので自転車で行くことにしたんだけど

我が家から20分ちょっとで行けたので、良かったーー。

いつも回るお寿司ばかりの次男なので、店の前に来て『回る?回る?』と

何のことだか最初わかんなくて、イライラ。しばらく立ち往生。でも、

普通の食堂と同じだよと、やっと自転車を止めて店に入った。

次男のこういうのは、久しぶりだった、、、、、

 

「ゆたか寿司」に来たかったもうひとつの理由は、

海鮮丼が380円でいただけるということだ。安さにつられて!!

今日は、海鮮”やまかけ”丼を食した。わたし、”やまかけ”ってとろろ芋のことかなーと、

思いながら注文してやってきたのは、やっぱりとろろ芋みたいのが山になっていた丼。

刺身ととろろ芋を一緒に食べたことがなかったので、<え?>と思った。

で、生卵の黄身ものっていて、初めての組み合わせで、ちと動揺だ。

こんな感じで、登場した。

かわいい盛り付け!!ネタダブルにしたので(100円増)たっぷり。

他に汁物とミニの茶碗蒸しがついてきた。

また、希望者にはサービスでごはんを大盛りにしてくれるんだって。今日は、普通盛りで。

さしみ醤油をたっぷりかけて、息子と無言でひたすら食べました。^^

わさびも残すことなく使い、お腹いっぱいで帰ってきました。

 

丼よりも大きいおわんに入った汁物は、半分のおわんでもいいなって思った。

そしたら私も大盛りを食べれそうだから。。。

次は、日替わり海鮮丼を頂いてみたいと、もう考えてます。

隣のテーブルのバイクツーリング中の若者3人が日替わり海鮮丼みたい。

美味しそうだったーーー。高くて美味しいのは当たり前。

私みたいな昼食にあまり贅沢もできない主婦には、安くて美味しいのが一番だもんね。

今度は、長女や長男を連れてきます。

スプーンを持参して行こうと思ってます。

 

 

このあと、ひとりで寄り道。

多和目橋を見に行きたくなったので、、、、

このあたりは、かなり変ってましたねー。小鳥さえづる林がものの見事に消えていて

医療大学になってました。下の画像の右端の建物がそれ。

ずっと前ここには民家が立ち、裏手にはきれいな木々が生えていたな。

ブログにもアップしたし。

景色が変るのは、非常に淋しい。この多和目橋だって。。。。。

ところでこれ、なんて書いてあるんだろう。。昭和、、、、、、竣工って掘ってありますね。

 

今日は、川角駅から大きな荷物を持って大学への坂道を歩く女の子が数人いました。

寮へ入る日だったのかなと思わせてもらった。

このあと、北坂戸駅のほうまで自転車こいで行ったから、足がガクガク。

両腕も痛くなりましたし、明日が怖いなぁぁ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする