なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

入る順番

2014年11月25日 23時50分23秒 | 自分を含めた家族

長男と次男と私で、
一週間おきにお風呂の順番でもめている。

11時を過ぎるころになってからなんで、
誰かが寝る時間が遅くなる。

今夜は私が、、、、12時半に消灯になりそうだわ。。

今朝は2時半に起きたけど、明日はどうなることやら。

 

寝坊はすまい!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族のこととか

2014年11月25日 19時06分49秒 | 自分を含めた家族

我が家の家の間取りは対面式のキッチンになっている。

なので、目の前がリビングでテレビがこっち向いてて
見たくないけど、見える仕組みになっている。
見たくない、、なんてよっぽどのことで、
嫌いなかん流ドラマが常に、と言ってもいいほど、
主人がいるときは出ているのだ。

かん流ドラマってしつこいんですわ。
ドラマのつくりがまどろっこしくて、
普通にじっくり見ようとすると、いらいらしてくる。
同じ場所を都合のいいように時間稼ぎ。
ありえないくらい秘密主義でみんなして秘密をもち、
隠しっこをしているから話がややこしくなる。
それが狙いなのかもしれないけど、、、
そんなストーリーが進んでいく。数年に一作くらい、
はまってしまうようなすばらしいものに出会うけど。

主人はいま3つか4つくらいのドラマを毎日見ているはず。
見たくなくてもついていると目に入るし、聞こえるならいいけど、
聞こえないからよけい疲れるわけさ。

だから、対面式の境目にカーテンをつけようかと
初めて思いました。とりあえず、好きな手ぬぐいを洗濯ばさみで。。。
視界が滞るとなんか落ち着くなぁぁ
そもそも私は対面式は好きじゃない。
目の前が窓で外の緑が見えるってのが一番理想だけど、
次はアイルランドとか言ったっけ、シンクの後ろが配膳台になっている。
そんなキッチンがあこがれなの。建て売りなので、
こっちの好きなようにはできなかったのよね。そうはいっても、
引っ越してくる前の家にくらべたら、今の家のキッチンは天国!!!
でも、少しでもストレスを減らせるように工夫は必要だわね。


次男が学校から帰宅すると、家の中の空気が変わるので
助かるのだ。若いっていいよね。主人とのまったりした空気感が
一掃されるのだ。長男がもっと早く帰宅してくれるといいんだけど。
長女がたまに帰ってくると、もっと変わる。

あの子のもつ雰囲気ってすごいなって、
離れてすむようになるとなおさらよく分かるようになった。
もう一緒に住むことはないんだろうか・・・・
なんだか寂しいな。


高校時代のスナップ、、分かりにくいけど。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!!

2014年11月25日 06時32分41秒 | 自分を含めた家族

今朝は2時半に起床。
きのう寝坊をして仕事の長男に、
朝ごはんの準備ができなかった反省から。

夜が明けてきた。

いま眠いです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする