いつも通っている公園のイチョウの樹の葉の変化。
いま、こんくらいの黄色です。
他の実のならないイチョウの樹(左側の)も変化ありです!!
前回のと比べてみますか?
気がついたのは、
葉って色づきながら、散っていくんですね。
散りながら紅葉していくんですね。
昨日も今日も右側のイチョウの樹のしたで、ギンナン拾いしている方がいました。
同じおばあさんです。もう顔見知りかも。
いつも通っている公園のイチョウの樹の葉の変化。
いま、こんくらいの黄色です。
他の実のならないイチョウの樹(左側の)も変化ありです!!
前回のと比べてみますか?
気がついたのは、
葉って色づきながら、散っていくんですね。
散りながら紅葉していくんですね。
昨日も今日も右側のイチョウの樹のしたで、ギンナン拾いしている方がいました。
同じおばあさんです。もう顔見知りかも。
ずっとパンを焼きたくていたんだけど、
焼くとなると夜に計量、コネコネをするようになる。でも、
夜は忙しくて時間が取れないの。
取ったら、夜更かしになる、、この悪循環で出来なかったんです。
でも昨夜、意を決してやりにくい狭いキッチンで計量を始めました。
生地にさわっている時間が好きなんだと思う。
我が家の計量器は25年も前に買ったもので、今どきの
重さが数字で現れる物ではなく、受け皿がのっていて針が移動するというかなり古いタイプ。
使いにくくて、、、ものを並べるスペースがないのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は「バターロール」に挑戦。
初めてのようなそうでないような、、、大昔成型だけはしたことあり。
生地つくりは初めて。
イースト、砂糖、牛乳、強力粉などさくっとこね始めて、違和感。
ボールの中のタネは、べったべたで指にからみつく。
いつまで経ってもひとつにまとまらないので、おかしいーーなーーと。
根気よくやっても、、変だなーーと。
何かの本で水分が多かったら、粉を足しても良い、と読んだ記憶があるので
粉を足してみた。適当です。
まだダメだ・・・・・まだだ・・・・・もうちょっと・・・・・とくりかえし。
あることに気がついた。
1キロ入りの強力粉、いままで2回使ったから消耗が600グラム。
今日300グラム出したからあと、100だけ残っているはずなのに
けっこう残っているのだ。
ひょっとして計量間違えたかも・・・・そんなことが頭をよぎる。
だって、なんとかテーブルにタネを出してもべたべたで
テーブルにこびりついてまったくこねる状態ではないからです。
残り100グラムまで粉を足すことにした。
なんとかかんとか・・・・です、本当に。
指にからまるとっても伸びのいいこいつ・・・・イライラしてきますよ。
不安だらけだから・・・・
もう失敗かと思ったけど、やめるわけにはいかないし。
バターロールのようなバター系の生地は、叩きつけたりしないみたいだ。
1次発酵後、ベンチタイム、成型とここまでは昨夜の作業。
で、みんな冷凍してしまいました。(本に書いてあったし)
今朝、二個だけ凍っているまま焼いたら
口の中でぐちゃぐちゃして、まとわりついてマズイ!
こんなんじゃ食べれないよ、と思ったけど、
ダメもとで冷凍室から常温に出してから、出かけてみた。
もし、発酵菌が生きていたら発酵するはず・・と思ったから。
6時間後、帰ってみたら膨らんでました。
とき卵を表面にぬって、180度で18分(余熱もしました)焼いた。
ふっくらパンが焼けました!!
朝のようにべたっとしたグニャっていう食感はぜんぜんなくて、
断面図は空気の層ができてて、サクッとしていました。
これが2次発酵の効果だなって思った。
けっこう美味しくできた。
焼きたては、ほわんほわんのバターロール。
早く誰か帰ってこないかな~~~~~。
本当は長女に一番に食べてもらいたいけど、、だめだーーー・・
追加
翌日になると、パンがキュッとしまった感じ。
けど、味はおいしいし電子レンジで13~15秒(一個に対して)チンしたら
ふわふわの温かいバターロールに戻りました。ホッ(^。^)
モミジバフウの幹と落ち葉
モミジバフウの葉は、1枚が5~8に分かれているという。
紅葉した木って、こんなに楽しかったっけか・・
ウキウキしたっけか・・
昨日の夕景です。
北坂戸に買物に行っていたら、こんな時間に。
今は5時ころ、夕焼けなんですね。
そして、今日の昼前の空です。
ひさしぶりにこういう青い空を撮った気がしました。
入西あたりの景色です。
いつも行ってる入西にあるセルフのガソリンスタンド。
今日は備え付けの会員カードを使って、リッター117円でした。
嬉しい限りです!!
けど、灯油ってどうなの?!
買わないとなーー。
こんばんは。
昨日、夕景がきれいだったので撮ってみたんだけど
私のコンデジは夕焼けの色がでない。
見た目どおりには撮れないんです。
これなんか、もっと赤かったのに・・・・・・
赤のほかに黄色の夕焼けも色が出ない。
今日も赤かったんです、夕焼けが。
撮ったけど、見た無どおりにはいかないのです。
ここは、坂戸市内から川と関越自動車道を越えて、入西へ向かう橋の上です。
夕方、寒くなりましたね。