年頃の息子の部屋の掃除ってどこまでやってる?
わりかしうちの息子たちは、
自分がいないときの侵入はきにならないみたい。
なんだけど、棚、本箱のほこり、パソコンまわり、脱ぎ捨てられた服、
ラグのゴミ、ベッドの布団のみだれなんか、
引っ越してはじめのころは、直してましたが、いまは放置。
やりたいけど、必要ないかなと思うし、
どこまでやってますか?
交差点の一番前。
今日はサクラを運動公園でずいぶん愛でました。残念ながら、
デジカメが見当たらなくて、記録できなかったんで「あ~あ」って
思っていたら、デジカメはR2号の後部座席と運転席の間に落ちてた。
ちょうど、交差点の前だったんで急いで、撮りました。いやはや、
またもやフロントガラス越し・・・・・・・なんか汚い。
実際はほんと、夕方だったんで輝いてました。
いま、はまっています。まだ2回目ですが、、、、
待ちきれなくて、またもや一口やってしまいました。
ローソンの新製品。正確な名前は覚えきれてなく、和風です。
興味をもたれた方は、味見してみてくださいな。
両手で持って食べる方が安全ですよ。
4月に入ったときから、私は心機一転新しい気持ちで生活してきてました。
今日から、次男が新学期。。いよいよ高校3年生です。
お弁当もはじまります。新しいクラス、仲間達、三者面談も行われるなぁぁ
気持ちが引き締まる思いの朝だ。
朝から海鮮で、、まちがえた。
朝から快晴で気持ちがいいですねー。家の中が光が集まって
明るくて、ほんとうに幸せだなって思う瞬間です。
どこかへ出かけたいけど、主人がちょっと仕事で車を使うので
思うようには動けないですね。でも、それなりに楽しみをみつけてみよう。
いま、次男の進路のことで悩んでいるというか
どこのお宅もそうでしょうけど、、そういう時期なんです、うちも。
昨夜は、次男の心の中を聞かせてもらい、母親として私が知っている
次男の性格なんかが違っていたことを思い知りました。子供の頃から
と比べると、変ってきたのかなって思ったけど、どうなんだろう。
あまりじっくりと話をしないでいたので、分からなかったってのもある。
理屈っぽいところがあって、考え方がややこしい部分があるから、
”不思議ちゃん”て周りから思われているふしがあるんだけど、
実はとても単純な人見知りで、自分に自信のない男の子。子供のころのままの
次男だった。人嫌いって長男は、次男のことを評価してる。でも、次男は
『こういう性格だから人は苦手だけど、人嫌いではない。それにすげえしゃべるよ』
という。そうだよ!!次男は、本当におしゃべりで、「ちょっと黙ってて。お口チャックだよ」
とよく言ってましたもん。なのでホッとしました。
夜なべをして朝の3時まで2人で話しました。
やっぱ、会話ですよね。「これからだね。また話そう」ということで、終了。
次男も、
『話をしたのは、楽しかったよ(面白かったよ、だったかな)』と、言ってました。
また話をしなくちゃ。男の子はだんだんと話をしなくなるって聞いたけど、
家族がそうさせているようですね。
台風並みの暴風雨で、外は大荒れです。
2階は雨戸がないので、雨風がじかにたたきつけてくる。
その雨音がちと怖くもある。
先週の土曜日もそうだった。
風は好きだけど、なくては困るけど、ほどほどがいいですね。
早めに帰宅したいね。
みなさん、早めに家に帰って、明日のためにゆっくり休んでくださいな。
そして、ブログの更新作業をしましょう。
長女や長男のことが心配。会社がはやく帰宅させてくれたらいいのにな。。
こんなときくらいいいのではないでしょうかね。
長女なんか出勤2日目で、かなり山寄りだし、そりゃ心配。
バスと電車を乗り継いで行っているから。