なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

説明書は読もう、お花のラベルも

2015年11月20日 19時49分22秒 | 趣味の園芸

オリヅルランを初めて、寄せ植えに使ってみた。
子株がいくつか出来ていたので、ビオラの回りに
植え込んでみたの。

オリヅルラン、、寄せ植えのためだけに買ったようなものだ。
いい働きをしてくれそう。。。

 

 

ラベル付きのパンジーだったかなーー。
名前忘れました。

 

私はどうやら『ナメクジ逃げ~逃げ~』という薬の
使用方法を間違えていたようだ。


害虫を避けたい固体の周りに一周ぐるっと、薬を置くようだった。
でも、私は根元に一周置いてました。雨でかびついてきてます。

とりのぞいたほうがいいんだろうな。
明日やろうかな。植物に悪影響があるかもな・・・・・・・・


 

 

天気が悪いから、土が乾かない。

自然なことだからいいのかもしれないけどさーーーー。

 

御茶つく東側の花壇。だんだんとまとめていこうと思ってます。

ぁ~~~、恥ずかしいなぁぁ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらふらとお花を衝動買い

2015年11月19日 18時09分00秒 | 趣味の園芸

コンテナ(鉢)を今以上、増やしたくないので
買わないようにしてきました。
まとまりもなくなるし。


ごちゃごちゃした、、目がストレスを感じるような
花壇や庭にはゼッタイにしたくなくって今日まで来ました。
実際はまだまだごちゃつく、、主人のものもあるしね。

コリウスも季節を過ぎて抜き、あとひとつのみ。
ジニアも花壇のものは抜き、だんだんとサッパリしてきた。
良かった~~。



それなのに、今日はストレスのためについつい決心がゆるみ、
衝動買いをしました。そもそも植物選びって
ほとんどが勢いとか
衝動で購入しているような気がしますが、、違う?

日高市のフローリストモリタに行ってきたの。
しみじみお安いと思う。
『カード作りますか』と聞かれた。
一度にこんなに買ったのは初めてだ。

 

寄せ植え用にオリヅルランもかごに入れた。
これ、ポリポットの底から根っこがはみ出してた!
子供もいくつもついてたし。。

 

 

 

 

夕方になって、、2時から3時まで1時間と
仕切ってざっくりと4鉢つくった。
私も手際が良くなったのかしら。。。。。作ったけど、
ンテナの配置はこれから考えます。

 

 

超適当に土を配合しました、いつもだけど。
培養土だけだと水はけが心配なんで、赤玉土もまぜる。
肥料もじっくりと効くやつを入れて、、、
腐葉土はパス。
本当に適当で、、基本はなんとなく分かっちゃいますが
勢いでやっちゃうんですよー。
いつか資格をとりたいっ、、きちんと学びたいって思っているのに
こんなんじゃダメですよね~~~。

 

 

 

 

それにしても、、、、、、

ナメクジやダンゴ虫や他の虫に悩んでいるっていうのに、

なんでビオラやパンジーを買ってくんのかね。
悩ましいね~~~ったくね。←腕くみ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきビオラをポリポットへ移植

2015年11月17日 19時36分38秒 | 趣味の園芸

朝の忙しい時間を使って種まきしたビオラを
いくつか黒いポリポットに植え替えた。

 


小さいサイズのポリポットがほとんどなくって、今度買ってこようかな。
買った植物が入っていたものをリサイクルしてきただけ。
買ったものではないので。。大きい。

 

よくみたら、つぼみが見えるものもひとつあって、去年の
紙コップでの種まきビオラを思い出しましたー。
(中央の黒いポリポット)


今年はトレーにタネを蒔いたんだけど、意外と発根が良かったのでは?
長く根が伸びてて、びっくりと嬉しかったりと。
にんまりしながら、やっていたかもしれないよ。。

 

 

 

あと、これだけ。

発芽率70%と書いてあったけど、まあまあですね。

コレ全部が咲くのっていつになるんだろうか。

今年咲くんだろうか、、、そのまえに定植できるんだろうか。

厳しいんじゃないか??

 

 

 

買ってこようかな~~~~~、咲いてるビオラ。

ずっと迷っております・・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気を出して夜の見回りをしたら

2015年11月17日 19時32分18秒 | 趣味の園芸

昼間なにげなく花びらの裏をめくったら、
虫がいました。花びらをかじっていたようです。



体長1センチほどの茶系だったかなー。
土の中に埋めちゃったんだけど、
写真に撮ればよかったかも。
なにかの幼虫、、、、かなんか?
見たことないから、分からないけど、
ナメクジではありません、虫でした。

水色の花壇の被害はこいつだったのかもしれない。
土壌によくいる幼虫の成虫かも、、、
サイズはいろいろみたいです。

 

 


ビールをおいといても気が抜けちゃってダメかも。

雨が降る前に抜きました。ダンゴ虫が一匹入っていた。

 

 

 

 

 

こっちは、、、、まだ犯人が潜んでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この記事を書いた晩、、17日の晩(夕べ)。

雨が降っていたんですけど、、思い切って見に行ってきました。

懐中電灯が見つからなくって、、、でもうちは電柱の下に

駐車場があって、コンテナ部分がやや明るくなってます。

 

 

割り箸を持って、花をひっくり返しながら観察。

「やっぱ懐中電灯がないと見えないよな~」とか思っていたら、
左手の指先がぬるっとした。

「びっくりした~~」

あるビオラの花の裏側に(がく部分)黒いものが、、、、ナメクジでした!!!

割り箸でヌメっとしたものをていねいに引き剥がす。

2度とここへは来れない場所へ追いやりました。達成感があった。

 

「ほんとに見回りをするといるんだ~」

ちょっとだけ怖いけど、、やっただけのことはあるんですね。

 

                ・・・・・・・

 

今日(18日)はオレンジのコンテナビオラは平和のようです。

お花が咲きそろっておりました。雨の中。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ丸出しの健康診査となった・・・・

2015年11月17日 11時12分20秒 | yoshiごと

特定健康診査、済ませて帰ってきました。
40分くらいかかったけど、早かったです。
結果は一週間以降に来てくださいって医師が。。。

 

 

 

もうね。

こういうときに素が出ますよね。
オタオタしちゃってさ。
クリニックってあまり行かないから、
慣れてないってのもあるけど(スタッフの方々キビキビじゃないですか)。。

尿検査なのにあまりお腹に溜まっていなくって
足りなかったら困るから、
しょっぱなから紙コップに貯めようって思ったんだよね。

それが災いをして、よけいなものが混入。


取り除くものがないから
自分の指でなんとか取った。
自分のだし、、、まだ新しいから・・・諦めの心境になる。

溜まってないようでもあるものだよね、、あとから出てきます。
緊張しているから思うようにならないのは事実。

疲れまくり・・・・・・・・・・・・

 

 


体重身長、心電図(有料)、血圧採血。

そのあと、トイレに肌着を直しに入った間に名前を呼ばれたらしく、、
出たら、婦長さんらしき方が私のことをあちこち探しまくっていたようで、、
すぐに医師の下へ行くようにと、、、ノックもしないでドアを開けてしまう。

よくテレビに出てくる弁護士先生にそっくりだ。
頭の薄い面長の、、、、

 

医師の視線がきびしい。気のせいかと思いたい。

心臓の雑音とか聞いてくださった。

 

『横になってください。お腹の様子を診ます』
「はい」

分厚いであろう脂肪たっぷりの下っ腹周辺を医師は、
ぐっと押してくださる。大変恐縮でした。
医師に謝りたいくらいの心境だったのは言うまでもなく。
こりゃ横にならなくっちゃどうしようもないんだろうなー、きっと、
と思いつつ。。

 


『どうですか?』

押しながら聞いてくれて、、、
何がどうですかなのか分からなくって、
思ったことをそのまま言ってしまう。

 

「気持ちがいいです~」

 

『・・・痛くはないのね?』

 

「痛くはないです」

そうか、そういうことを言えばいいのか!!!
マジで恥ずかしいことを言ってしまったじゃん。

こうなったら、開き直って通すしかない。

 


『ベンはとったの?』
便と言われてなんのことだかとっさに理解ができない私。

3回くらい医師に『ベン!』『便』と、、、私に聞こえないのかと
思ったのかもしれない。でも私は『便』の意味が分からないだけ。
そのうち、大腸がん検診の検便のことを言っているのだとわかった。

大腸がん検診って言ってくれたらすぐに分かったのにーー。

昨日の予約で今日の検査だったんで、
気持ちに余裕がなくって、、まずは、
健康診査を済ませてからと
思ってのことでした。1
2月月末まで期限があるからと昨日受付で言われたのです。

2日分をおのおの運ばなきゃいけないようだ。そこがね。

今週中に頑張ってやろうと思ってるよ。

 

 

ほんとにもうやだ。もっとスマートに動きたいものです。
きれいな人って慌てないように余裕に見えますわ。

 

帰宅して、朝ごはんをまず胃袋へ。
胃は張ったけど満腹感がまったくない。
どういうこっちゃ。美味しいもない。

慣れないことはしたくないけど、いい刺激にはなる~~~。
さて、用事を済ませてこなくっちゃ、雨が降らないうちに。。

今日も静かなまったりした陽気です。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする