なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

「乾かしたいね」から「焦ったーー!」へ

2021年05月18日 08時34分01秒 | 雪、雨など気象

まだ入梅はしていないのに
梅雨のような朝です。けっこう降ってます。
天気図を見るとずっと傘マーク。

 

今日はコインランドリーで
昨日までのを乾かして来ようかな。

 

が、

思っていたより干した洗濯物がなかったので
今日はやめました。

 

 

夕餉の支度をしていたらキッチンの排水口が流れなくなって
シンクに流れるはずの水がたまりだす。焦ったーーー。
去年あたりにもこういうことがあって、、、、
ちょっと違うかな、、、タオルを穴に突っ込んで一気に
引っこ抜いたら流れたケース。

今回は大きめなごみが流れて、
たまってきてて詰まらせてしまったんだろうと思う。
ストッキングタイプのネットをかぶせて、
細かいゴミも流さないようにしていたけど、
水の勢いでかぶせたものが浮いてしまうことがある。
その瞬間にごみが排水口に入ってしまうケースだ。

ネット検索して思い出し、詰まったものが溶けるように
液体のを流したり、、あの手この手で頑張ったら
疲れちゃって最後の一品が適当になってしまった・・・・・


でも、なんとか流れてくれました!!!

良かったーー。必死でした。


排水口はぬめりが出ないようにまめに洗っていたのだけど、
ごみが流れていないか的な予防はしてなかった。
今日からさらに流れてくれる水に感謝して
パイプも意識していこうと思いました。

 

 

 

レモンの木。

無事です!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どたばたのおかげさまで

2021年05月17日 20時14分57秒 | お孫ちゃん

今朝早くにoyomeから電話(は、気がつかなった)や
ラインでお孫ちゃんの発熱を知った。
1才のお孫ちゃんの予防接種が午前中にあって予約してあるから
2才の子を見ててもらえないかという内容だった。

当然大急ぎで家事を済ませて(ていうか放置)、洗濯物干しも後回し。
9時にはアパートへすっとんでいったよ。
寝てました。ぐずっていたらしいのだけど、、寝れてよかった。
oyomeたちが出かけた後、だんだんと元気になってきて
熱も7度2分に下がってきた。
部屋中を追い掛け回ししながら
笑いながら遊べるまでになった。


1時くらいにoyomeたちが帰ってきて、
お昼を作ってくれていただきました。1歳のお孫はもりもり食べて
気持ちがいいくらいの食欲。まだ微熱がある2才は
(冷やし中華)少し食べたのかな、、私はみてないんだけど、
だんだんと口の周りが赤くなって湿疹が出てきた。

ほっぺたくらいまで赤くなった。じんましんだろう。
ちょっとかゆいみたい。
昔、長男が2歳くらいのときに納豆ご飯を食べたあと、
全身にあかく湿疹ができたことがあった。
そのときはちょうど体調が悪いときだった。
普段はそんなことがなかった。

初めてで最後の納豆ご飯でのじんましんだった。

 

お孫ちゃんも何かに反応をしてじんましん?
親の感情が子供に出るって聞くから、
まずは親が気持ちをおさめないと。

昔の私も長男のとききっとなにか感情を使っていたのかもね。
忘れちゃったけど、、、、



しばらくしたら、だんだんと赤いのや腫れもひいてきた。
こんなふうに見えるところに出たほうがいいんだよね。

もう夜だけど熱は高くなっていないかな。


 

そんなこんなのばたばたで、昨日までもやもやしていたのが
どこかへ行ってしまったというか、、見つからない。
「あれ?」って感じだ。
oyomeとちょっと話もしたからかもしれない。
大げさに言えば目の前の霧が晴れた。視界が良くなった。
ラクになれました。お孫とのどたばたに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったり動けた日曜日

2021年05月16日 15時58分07秒 | ちょっとお出掛け

はぁぁ

横になったら寝てしまった。
帰宅して空腹だったから一生懸命トルティーヤをつくりながら
むしゃむしゃ食べて、、、ここに座ってパソコン開けて、、、
横になったんだった。まだゆっくりの動作だった。
首のほうは落ち着いて来てて、昨日まではパソコンやってたり、
キッチンに立ってると、”こつこつ””かつんかつん”とか
骨なのかわかんないけど音を感じて不安になったけど、
今日はそんなでもないなぁぁ
リハビリは先週は一回だけしか行かなかった。
このまま直るのか?まだまだ痛いのは残ってるけど。
整体師がいるとこで直したいと思っててもすぐには動けない。

 

気がつけば曇っていた空のすき間からお日様の
日差しが出てきてる。



もう4時。降ったり止んだりの日中だった。
ドライブがてら妹の家に行ってきた。
押入れで借りっぱなしだった皿を見つけて、
うっかり返していなかったことを思い出す。
急遽自分で返しに行きたくなって行ってきた。
ときがわ町の山のふもとなので景色がいい。新緑の中を
来るまで走りたかったから。
いい気分転換になったなーー。

 


今日は日曜日だ。このごろなんかそわそわしてて
落ち着かないようなつまらないようなでした。
身体のほうはだんだんと良くなってきてるのに、、、、
自分の行動にあとから落ち込んでしまったりね。


 

 

そうそう!!

妹んちの玄関入ったところにアジサイの鉢植えがあって
次男夫婦から母の日に送られたって言っていたものだった。
暗かったからよく分からなかったけど、変り種だった。
ぜひ枝を切るときは一枝分けていただきたいわ~~。
紫っぽかったかな。
庭は荒れてた。庭いじりのバイトに行きたいくらいだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと不燃ごみ出せた

2021年05月14日 08時23分12秒 | yoshiごと

今朝は晴れてます!!

待望の朝日はほんとうにありがたいものですね!

洗濯物が乾くかなー。昨日のが。

今日は不燃ごみの日。出したいと思っていた遊具を
やっと出せた!押入れの場所ふさぎになっていたので
清々しました。お孫たちの家にもあって我が家にも同じのがあった。
主人がどこからか壊れているのを持ってきて修理をした遊具。
赤ちゃんが遊ぶようなメリーゴーランド。

処分できてホッとしました。とりあえずは主人には内緒。
捨てられない人なので言うこともない。


庭に出ていつもの植物を撮って来ました。

 

雨の日があって晴れの日なのか。
晴れの日があってこそ雨がありがたいのか。
こういうことをたまに考えてしまうことがあります。

昼間は晴れてくれて夜中に適度に雨が降るのがちょうどいいと
聞いたことがあるけど、新聞配達の人が大変だなーそれだと。
3日に一日は昼間に雨が降ってくれるとちょうどいいのかなって思ったり。

 

 



なんか、、、私の勘違いだった。

19日に宅配が来るって書いたけど、今日みたい。
あのときはまだ注文していなくて、時期を待って一昨日くらいに
注文したんだって。
食べ物で冷凍で来るんだって。近所まで来ているようだ。
量が多いってことみたいですよ、見たことがないくらいに。

『お母さんはそれをおかずにご飯を食べていたよ』

夕べの長女はそんなことを言ってましたけどね。
ヒントをくれるとますます見当がつかなくなる。

 

来るまで自宅待機しているyoshiです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想的な関係とはどんなの?

2021年05月12日 18時54分56秒 | oyome

首のほうはだいぶよくなって来てます。
けど、痛かった時間がつらかったので
用心深くなって首を動かしたり回してます。

車の運転も普通に出来るようになりましたが
疲れやすくまだ、本調子ではないです。
無理はしないようにしてます。疲れたら、床に仰向けになって
矯正めいたことをしてますが、これでいいのかわからない。
以前は腰の骨とかがぽきっとなって治まった気がして
立ち上がったときにラクに軽くなったでしたけど
今回の首のことですっきりするために、肩とかちょっと
痛かったりする。身体がこわばっているかのように。
骨の配置というかなにか動いたのかね。前にはなかった感覚。



整形外科ではなく接骨院とか整体師のいるような専門的な
医院を探して行ってみようと思ってます。

 

 

当ブログに来てくださっている方の中には
お嫁さんとか逆にお姑さんの立場の方とかいらっしゃる
かと思いますが、同居でも別居でも気は使いあって
いいものだと私は思ってきました。
嫁に行った先の親が本当の親だと聞いたことがあるので
似たようなところがあるはず。水臭い関係にはなりたくない。
まったく会わないなら仕方ないけど、そうじゃないからね。
できる限り自然体で接してきたのだけど。

気を使いたくないとは例えば、
どういうことを言うんでしょうかね。

どんな努力とかしていますか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする