なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

ストレートネックだって

2021年05月10日 20時29分57秒 | 家事仕事

こんばんは。

今日もリハビリに行ってきました。
徒歩で10分くらいなので気持ちのいい風に吹かれて
いい時間でした。これがだんだんと暑くなってくるんだなって
思うと、気が重くなります。5月のうちに味わっておきましょう。

思い出しては忘れていることが、、、、
整形外科の医師が私のレントゲンを見て一箇所だけ、
『首の部分が普通は孤を描いているんだけどまっすぐです。前から。』
と指摘してました。今に始まったわけではなくという意味です。

調べたら、ストレートネックという現在病みたい。
このおかげで首に負担がかかりすぎたりすると、
今回のようなことになるのだと自分で判断させてもらいました。
GWでなかったら、、、すぐに医者に行けていたらここまで
大ごとにならなかったのになって思う。

まだ痛み止め&炎症を抑える薬を服用。12日まで。
ここで痛みが治まってくれたらいいのだけど・・・・
痛くなくても肩が凝るように重くなったりはするでしょうな。

 


そうそう!!
今日は面白い考え方をみつけました!!
衣替えをしている方は多いと思います。私も冬物は
かさばるし、けど仕舞う場所は限られている。
処分するにしても思い入れがある服は簡単にはどうにもできない。

そんなでしたが、思い入れのある服は捨てなくてもいい
ことにしました。簡単に判断がつけられないときの基準を
『思い入れがあるかないか』にすると、
「いる」と「いらない」の分別がつくことに気がつきまして、
今年着なかったけど、来年も着ないかもしれないけど、それでも
持っていたい服は持っていていいことにしました。
「いらない」が見えてきます。

着なくてきれいだけど、そんなに好きじゃない服もある。
どんどん「いらない」ほうに分けることができます。
昨日から時間を見つけてそれをやってます。
面白いんですよーーーー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が主役になれる日

2021年05月09日 11時44分05秒 | 母の日

なんとなくうれしい母の日。
いかがお過ごしですか?

さわやかによく晴れているので
まだ首とか本調子ではないのに庭に出て作業してました。


紫の名前が分からない花が今年はキレイに花数も多く
楽しませてくれてて(名前が分からないことが申し訳ない)、
小さなうちから切り戻しを繰り返してきた賜物だなって
切り戻しの効果を体感しました。今日も切り戻しました。

 

 

タネからビオラたち3鉢も思い切って
ありがとうの気持ちでおしまいにしました。
本当にキレイに変化して喜ばせてもらいました。
さらに思い切って紫のパンジーもまだ咲いているけど
根元が見えるほど広がっていて、、、、さよならする決断をしました。



十分楽しませてもらった。きれいだった!!
パンジーっていいなって改めて思った出会いだった。
この気持ちを来年につなげていけます。
写真も撮っておいた。ガーデニングって思い切りがいるなー。

次に植えたいのとかがあるわけではないけど
大変だった体調がよくなってきて、勇気が出せたのかな。

 

 


長女のお友達から昨日、母の日のプレゼントをいただいた。
お母さんのと一緒に買ってくれるのかな、、
私のこと思い出してくれるみたいです。

今、思い出したけど長女からのプレゼントが宅配で届くらしかった。
長女は仕事。
『お母さん、こんなの見たことないって驚くよ!!』

「なになに?!」

ちょっと怖いじゃん。
食べ物らしいが、本人も見たことがないんだって!!!
なにそれーーーーーー!!!

「それって調理が必要?」

『ちょっとするのかな?さきに食べててもいいよ』とのこと。

急に思い出した!!

いつくるんだろう・・・・・・・・・・・
今のところ出かける用事はないから、待機してますけど。
ヘアカラーしている最中にきたら困るんですけど。

 

 

話がそれちゃった。

 

長女のお友達が今年も下さったというものは去年いただいた
石鹸でできているバラの花束だったんよ。
今年も去年と同じ会話が繰り返されていたようで、
『お母さんは何色の花が好きかな?』

『オレンジが好きだよ』

でもって、
自信満々に私にあげようって思って、昨日はうちに来てくれたみたい。
サイズこそ違うけど全く同じ花束だってことに
私に渡す寸前に長女に指摘されて彼女は知ったという・・・
私も悪気ない気持ちで口からもれていたみたい。

「同じだねーー」と。

 

 

『穴があったら入りたいです・・・・・・』
とうつむいててかなりショックを受けてたなー。

 

嬉しかったので、ありがたくいただきました。
気持ちがうれしいよねーーー。去年のといっしょにならべて
かざろうっと今、ひらめきました。場所は変えます。

長女にもし来年も彼女に何か聞かれたら
『お母さんはアジサイが好きだよって言っといて』と
あとで言い含めておいた。
お店では鉢植えのアジサイが色とりどりに
すごいディスプレイされてるよね。でも、、、置くとこ考えると
考えちゃうね。身勝手な自分です。

 

これからお昼です。

曇ってきた!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もリハビリ

2021年05月08日 08時27分18秒 | yoshiごと

おはようございます。

朝からいい天気でうれしい季節です。

今日も無理せず、休みながら日常的なことをさせてもらいます。

首の痛みのほかは、ほとんど治まりつつあり、
動きも軽くなってきました。車の運転はできる限りバックをしないで
済むように止められる場所にだけ行きます。
首はまだ動かしたくない状況。一昨日の午後にようやく受診。
今日で3日目のリハビリになります。徒歩10分でいけるので
徒歩で行かせてもらってます。

 

ではまたです。
『応援』ありがとうございます!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首も肩もが痛い!!!

2021年05月05日 18時59分11秒 | yoshiごと

なにか楽しいことがまだあるかな。

とんでもない。

首を痛めてしまい、どんどん痛みが広がっていって
首が回らなくなってしまった。
車の運転はやっとでバウンドが堪えるね、、、、首に。

明日から近所の整形外科がやっと始まるようで
午後にでも行ってきたいと思ってます。
連休明けなので午前中は激混みでしょう。

 

洗濯の際のお湯取りが故障してて
バケツで汲んでいることを3ヶ月は毎日のように
やっていたことくらいしか、原因に心当たりがない。

元のように子守ができるようになりたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな日でも反省

2021年05月03日 20時28分04秒 | お孫ちゃん

こどもの日を兼ねて長男家族が一晩泊まって
今日はお弁当を持参で近くの公園で遊んで4時くらいに
帰って行きました。


すぐに反省をする体質になっているので次回のための
反省をしました。手巻きの時間に仕事でいない主人や長女の
ためにお刺身などを取り分けておいて、丼にして食べてもらった。
けど、ご飯の上にのせないでも刺身定食のように刺身をおかずに
ご飯を食べてもらえば良かった、、、とりわけが難しかったし
いるのに手巻きは好きじゃないって次男がいるから。

反省というか後悔でした。こっちのほうが簡単だった。



『ビニールシートくらい買おうよ。新聞紙じゃ恥ずかしいな』

長男がぼやいていたの。我が家にはお弁当を食べる用の
ビニールシートがなくって今回も気が回っていなくて
買っておかなかった。100均のは小さいから買ってなくって。
大きいのじゃないと、、、、、、


『自分たちがただ座るだけのスペースだけじゃなくってさ』


本当に新聞紙の人なんていない。
去年も来たけど去年はシートがあったな。お孫も成長しているから
大き目のを購入したい。

次回に(いつのことやらだけど)備えて買います。
明日カインズで買ってきます!!!!!
お弁当は美味しかったなーーーーー。
oyomeとの合作。1才のお孫が本当にすばしっこくて
2才のお孫の同じ月齢の時とくらべるとまったく違う。

2才のお孫はひと月早くうまれているせいもあるのかな。
それと男の子だから発育が違うのかな。
2人ともすごい喜んでました。外に行くのが好きだからね。

 

で、今回は一眼のデジカメを持参した。撮るときがなかった。
しばらく人を撮っていなかったせいか携帯ばかりだったせいか
出すチャンスを失ってました。
あのベンチの人がどいてくれたらなーーーと思ったり。

携帯でビデオも撮ったけど撮っているつもりが操作ミスで
撮れていなかったのには参りました・・・・・小さい子って
シャッターチャンスが多くって、撮っているつもりで動いてなくって
消したつもりが消してなかったようで、とんだミス連発。
昔のビデオカメラでの撮影ミスと一緒です。

数字が動いているか確認を怠ってました。次は同じミスはやらない。
同じものは2度と撮れないからもったいなかったです。

 

デジカメで人を撮りましょう。

 

2才のお孫に泣かれました。
今日はまだ昼寝をしてなくって眠いはずなのに
車内でも寝てなかったようだ。帰るときにヤダ!って言って
帰りたがらない。車に乗ろうとしない。
眠いのマックスだったんじゃないかな、、、気配りお孫の
わがままを聞いてあげたいけど、帰らなくっちゃだったので
oyomeがむりむりで乗せていて、お孫の思いっきりの泣き顔を
窓から見ました。思い出し泣き。

去年もこんな気持ちになったことがあったな。
実家のことでoyomeが動かなくっちゃならないときは
わたしはお孫たちと会えなくなって、特に2才のお孫と会いたかった。
そのうち実家のほうが落ち着いたころ、ようやくお孫と会ったのだけど
お互い久しぶりすぎてお孫もどこかよそよそしくって
私に近づいてきにくいようだった。逃げちゃってて、、、、


「ばあばは○○のことが一番大好きなのにーーーーー!」

寂しくなってお孫に言い放った。
そこから関係が戻ってきたような気がする。
今日は早く寝よう。首が凝っている。
GWはコロナ禍のなかだけど、まだなにか面白いことあるかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする