よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望5032(Blue Snowball Nebula in And)

2025-02-13 01:00:00 | SeestarC天体
アンドロメダ座(And/Andromeda)
C22/NGC7662 青い雪だるま星雲/Blue Snowball Nebula

無理な拡大・調整をしてますので、お見苦しいかも知れませんが、お許し下さいm(__)m

画像イ、2/4、14分のライブスタック
(SeestarアプリでAIディノイズ・拡大・調整、写真アプリで調整)
C22は距離がはっきりしないがSkySafariのデータでは一応約4500光年の惑星状星雲。見かけの等級8.7で視直径37秒。(SkySafariでもWikipediaでも最新の研究を紹介しながら距離に幅を持せて述べている)

明るいんでSeestarS50でも存在は写せると思いましたが、小さいんで無理っぽいと思いながら『やってみなくちゃわからない。大Seestar実験で』の精神で(^^;

SkySafariの解説では口径40cmの望遠鏡で見ると、ボールが2色に見えだすと書いてあるので、まあ良しの範囲かな(^^;
Mak127で撮れるように鋭意努力します。

画像ロ、アノテーションは出なかった(^^;
撮ってだし
画像ハ、観望位置広域
上の方にM31が