りょうけん座 C21/NGC4449不規則銀河![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/0a4890991bf3a12866f4763f3dbd7ddc.jpg?1705985862)
画像①トリミング・画像調整あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/0a4890991bf3a12866f4763f3dbd7ddc.jpg?1705985862)
NGC4449(C21)は、距離1200万光年、私たちの局所銀河群に近いM94銀河群の一員。
Wikipediaの解説の中で、ダークマター(暗黒物質)の話が飛び出し、ついにダークマターきたと!何度も読み返したが私の理解できる範囲になかった。(^^;英語版の翻訳?
ところで、おおぐま座にカルドウェル天体は無かったが、りょうけん座に4つもあった(画像⑤)。
これに、スカイサファリ画面を拡大・縮小しながら見つけたNGC4490を加え、今回のりょうけん座の観望予定天体とした。5つの内3つは観望済。残り2つは、満月過ぎてから観望予定。
画像②10秒露出25分間のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/6469c5b7013a28a005ca09a1055fa454.jpg?1705985862)
画像③Seestarによるアノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/ab61d42ecc69ea4f10b1f7074ab7b4dc.jpg?1705985863)
画像④導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/25439d6878a07b3cd03e62ec09b05075.jpg?1705985863)
画像⑤スカイサファリによる観望位置に天体名を記入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/6f8153c53b8a40517cb8e507ec534932.jpg?1705985863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/6469c5b7013a28a005ca09a1055fa454.jpg?1705985862)
画像③Seestarによるアノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/ab61d42ecc69ea4f10b1f7074ab7b4dc.jpg?1705985863)
画像④導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/25439d6878a07b3cd03e62ec09b05075.jpg?1705985863)
画像⑤スカイサファリによる観望位置に天体名を記入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/6f8153c53b8a40517cb8e507ec534932.jpg?1705985863)
参考資料等
そして
今日は月が出るまでのわずかな時間に
モンキー星雲(左に少し傾けると猿の顔があらわれる。)
23分間のライブスタック、月の出ギリギリまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/a7f066ef089518a9e8e4b74fc8eaa009.jpg?1706350832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/a7f066ef089518a9e8e4b74fc8eaa009.jpg?1706350832)
そして、山の上の雲から出ようとする月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/e09421f499e21ac1cce4db7fe93119a4.jpg?1706350831)
しばらく待って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/0381e35890d296bc6b25572d1d4d10c1.jpg?1706350832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/e09421f499e21ac1cce4db7fe93119a4.jpg?1706350831)
しばらく待って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/0381e35890d296bc6b25572d1d4d10c1.jpg?1706350832)
ちょっと変わった色の月が撮れた。
以上です。