草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

皆で、運のいい人になりましょう!!

2014年05月18日 | Weblog
このところ嬉しい知らせや、お便りが届きます。 多忙な方に限って、絶妙のタイミングで心のこもったお便りを下さり、暇があるにもかかわらず、その辺の配慮に欠ける自分を恥ずかしく思います。 先日も、尊敬する布絵作家の先生から、自筆のお便りを頂きました。 そして、何時も封筒の中には、可愛い干菓子が入っているのです。 と言うことは、いつでも必要なときに同封できるよう、事前に用意してあるということで、見習わなければなりません。 ペン字の (筆文字も) 苦手な私は、すぐにメールで・・・と、なってしまうのですが、自筆で下さったものに、メールのご返事では失礼になると、下手な字を書いて恥ずかしい思いをしています。


先ほど、その返事を出しに近くのポストまで出かけましたら、何処からか、微かに良い匂いがしてきます。 よく見ると、あるお宅のフェンスにヒメライラックが満開なのです。これは素敵ですね!! 近くに寄ってアップしてみました。


ところで我が家にも、ヒメライラックでこの色の小さな木があります。 昨年は咲きましたが、今年は蕾も何も付いていません・・・、種類が違うとは思えないのですが、そういえばもう少し遅い時期に咲いたような。 それにしても、ご近所さんのこれは見事ですね。


一昨年買ったて花を見た後、庭に下ろした白のクレマチス。↑ 蕾が付いていますが、余り丈が伸びません。 勿論ちゃんと蔓が巻きつくように紐を張っていますが、もしかして細すぎるかも。
           
さていきなりですが、皆さんは運が良いほうですか?? 私はもしかしたら若い頃に使い果たしてしまったかも・・・(^^ゞ  ↓ こちらを参考に、皆で「運のいい人」 になりましょう!!
「運がいい人」が実行している9つの習慣



富有柿の木です。 ↑ これまで一度も実がなりませんでした。 桃栗3年・柿8年なら、そろそろなんですが、なにやら、蕾??or花?? が 今年は沢山付いています。 
最後に嬉しい出来事のもう一つ。若い世代の人口減が問題になっていますが、何とこの町の人口増に、少し貢献できるようですょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする