草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

思い通りに行かないときの 魔法の言葉!

2014年05月28日 | Weblog
久々に夕方から、復興協議会の定例会に出席します。 今年は役員を降りてサポーターですから、気が楽なものですが、アンケートを頼まれていたので、それも持参いたします。 ちょうど町内の班長が今年度から回ってきましたので、班員わずか8名ですが、その方々に記入のお願いをしました。 ただ、ポストに入れただけでは、きっと読まれないだろうと思い、一枚ずつ封筒に入れて、我が家のポストへとお願いしました。 皆さんの協力を得て7枚回収できましたょ。 感謝します。  さて、今朝の小池公園です。 ↓ 羽の先が黒くて、確かに鶴だと思うのですが、飛び立ってしまい、急いでシャッターを切ったものの・・・白いゴミではありません。


帰路、白い花のエゴノキ。 我が家のはピンクです。こちらに越してくる前、5~60cmの苗木を買いましたが枯れかかり、脇芽を育てて今は160cm 余り になりました。  いささか蕾が付きすぎです。 でも大きくなると素敵ですね!!




昨日アップした【夢は9割叶わない】の 記事の続きです。
◆“まあいいか、それがどうした、人それぞれ”  人生を心から楽しむための3つの言葉
悩みを抱える。問題に直面する。人がうらやましくなる。人生は、自分の思い描いた通りにはなかなかいかないものです。そんなとき、あなたの心の支えとなってくれる「3つの言葉」をご紹介します。

「人が羨ましくなる」、何時もお習字の時間に、皆さんのお清書を見ていて、あぁ~あんな字が書けたらししのに・・・と。 そんな時、いつもY先生は 「人と比べない!」 と言われます。 思った通りに行かないときの魔法の言葉、本文に出てきますが、まあいいか、それがどうした、人それぞれ」 です。 この3つの言葉を思い描いていれば、たいていのことはやり過ごすことができるそうですょ!!

  ↑ カクテルの蕾が大きくなりました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする