クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

予定外の控訴審

2011-09-13 08:26:47 | 裁判
2006年7月の交通事故以来脊髄損傷で障害者支援施設に閉じ込められ
酷い生活を送っています

■裁判結審していれば

いまごろ在宅生活を始める間近で
色々楽しいことで慌ただしかったであろうことを考えても
今現在暇でしょうがありません

ただ自然の流れに身を任すのがわたしの生き方であるため
無駄な抵抗はしませんが、それらの流れは有効に使うのも
わたしの生き方ですから
裁判延びて時間が延びるのもそれなりの理由があるものとし
時間を有効に使うことは心がけましょう

■ただ・・やはり予定外の時間

不満ばかりのべるのも飽きてくるし
なにより私自身それほど弱くないので
いつのまにかKY障害者支援施設でははれ物を扱うような
扱いかたされるようになって
直接的な苛めや虐待は一切ありません

当然廊下の外からは
罵りや虐待の声は動物園の鳴き声のごとく毎日聞こえてきますが

■暇なので私への反論、本当に募集しております♪

「・・・www」

何て書き方の癖のある方♪
いかにも2ちゃんをまねた中学生程度の知性と判別されますから
早めにその癖直した方が良いということを

以前
高校の音楽の授業で教えたことがあります
いまだに見かけますが
恥ずかしいからやめられた方が良いということをお知らせいたします

あはは

■ブログ以外にやっていることは

不動産投資に関する情報収集と学習です

もう裁判完了して
私に有利に判決が出た場合のことを考えています

今時銀行の金利は限りなくゼロ
10年寝かすならば何が良いか?

あ!
ここで皆さんの意見も聞いてみましょう
1億円10年手をつけなくとも生活できる場合
いわゆる余裕がある場合
どのように扱うのが良いと思われますか?
10年後も急に大きなお金は必要でないとした場合の投資のしかたを
皆で考えてみましょう


yozame
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲッタウェイ

2011-09-13 08:14:43 | 映画
サム・ペキンパー監督
スティーブ・マックイーン

サム・ペキンパーって
以前西部劇で面白いと思った監督ですよね?
自分の記憶力のなさには困ったものだ

この映画の完成には紆余曲折があったとかなかったとか
男と女の愛の表現のしかたでも
よくありそうな無さそうな事を考えさせられるし

「もし私が刑務所に入ったら、貴方は私と同じことしてくれるのよね!」

ってのが
避けられない弾丸のように
体に突き刺さりましたね

もう一人の女性
あんなんも沢山いるんだろうなって
想像できるのも
なんとなく人生廃れているのかも

音楽クインシー・ジョーンズらしいが70年代だと
あんなんかな?

強盗ガンアクションを抜いて
恋愛ものの映画としてみると興味深いですね

医者の結末は
逃亡でないところが
アクセントになります

おすすめできる映画だと思います




yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログへの反論・意見

2011-09-13 08:00:28 | 脊髄損傷
歓迎しています

2006年7月に交通事故で脊髄損傷になりました
これだけ障害者施設や頭の悪い福祉関係の人をけなしているのですから
反論があって当然だと思いますし、反論はいつでも聞きますので
どしどし投稿していただけるとありがたいです

■わたしは体験したことしか書きません

想像で色々語る人もいらっしゃれるようですが
そんなんすぐばれてしまいます

小学生が親に言われる決まり事のひとつですが

【嘘はつくな!】

こんな程度を守れないバカな親が増殖中らしい
困ったもんだ♪

■必ず耳を傾けてもらえる立場になり施設の実情を訴えます

施設を首になる介護士の意見も
もっとききたいですね

利用者によかれと思う企画や発言をすると
簡単に追い出されるという事実

そんな事実に疑問を持たない幸せな人が
施設に残るので虐待・罵り・苛めがはびこる場所になるのでしょう

■福祉という隠れ蓑を被って

自分の給料のことしか頭にないやつ




おおいね♪


yozame
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする