クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

GSX1100Sカスタム

2011-09-25 17:39:56 | バイク
久しぶりにやって来ました
GSX1100S♪

やっぱ
この頃のバイクはかっこええわ!


車でもそうらしいが
わたし新しいものには興味が薄いようです

新車には
目がいきません

あんまり古いものにも目はいきませんが


この頃のバイクとしては
ほとんど仕上がっていますが
もう少しいじってみたい気がしました

裁判終わったら
のんびりカスタム♪


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドトーカーズ

2011-09-25 10:29:20 | 映画
ニコラス・ケイジ主演
第二次世界大戦

ナホバ族の言葉を使った暗号は
戦争中解読されることはなかったらしい

戦争映画で

友情・絆・別れ・愛情
なにを表現しようが
戦争という超悪のフィルターを通すものなら
必要のない出来事であろうと

映画に関係なく
想像してしまった

これが
地球人対宇宙人やロボットなら
もっと気楽に鑑賞できるかもしれません


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z1100Rカスタム

2011-09-25 08:50:23 | バイク
購入時に
ボアアップもハイカムも入ってる
一通りいじってあるローソンでした

さて
個性派ライダーの所に修行に出ましたが
どんな具合に変わるか

全開で走られるバイクになってくれると
嬉しいかも♪


さて
FCRから微妙なガス漏れっぽいのが写っている写メが届きました
Z2乗ってた当時は
エンジンからのオイル漏れはあって当然程度に考えていましたが
それはしっかり必要なトルクで閉めてなかったのか
整備不良だったのか

いまどきの
FCRから漏れるのは
ピンゲルがフアツだとかそうでないとかで
エンジンかけるときオンで
止めたときはオフと聞いたことがあって
それを守って走っていたが

黄色の時は
ピンゲル忘れてもそれほど漏れなかったのは
ふたがしっかりしてたからか?

とりあえず
ピンゲルからね♪


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者との信頼関係3

2011-09-25 08:02:06 | 脊髄損傷
2006年7月に事故って脊損になり地獄の障害者施設生活を送っていますが
在宅介護が始まることが唯一の楽しみの今日この頃です

■脊損でも色々でしょうね

四肢麻痺の私からみたら
右手一本動けば人生勝ち

上半身しか動かない人なら
歩けたら最高

ベッドから抜け出せなかった人なら
車椅子に座れるだけで違う世界に

同じ脊損でも色々だとおもいますが
願うことは同じ

完治

だとおもいます

(そうでない人にはごめんなさい)

■四肢麻痺の私が友達に望むこと

今現在なら(障害者施設生活中)
BBQに連れていってください♪

これだけで
かなりのストレスが解消されるとおもいます

あとは・・・・なにかな?

在宅なっても
時おりBBQに付き合ってくれることかな
BBQを一人でやっても寂しいしね♪

■考えたら脊損になった私に相変わらず遊んでくれる友がいることは幸せです

実際会わなくなった友も沢山いますし
会いたくとも会えない友も沢山いるかも

障害者となって
行動範囲が極端に狭くなり
出会う人もいなくなり
やりたいことのほとんどができなくなった今日

さて
残りの人生を
どう楽しむかがこれからの課題になると思います

こんな身体ですので
自らできることはほとんどなく
やってみたいことを人の体使って叶えられるかどうかなので

かなり難しそう♪

■施設利用者のなかにはウザいほど介護士にお願いをする人いますが

わたしは98パーセント決められたスケジュールのことしか
やってもらっていません

わたしのテレビ台のなかにはきっとお菓子が入っていますが
介護士使って食べたことありません
ガムはお願いしたことがあります

施設には自動販売機ありますが
介護士に買ってもらうことは一切ありません
いつもまずいお茶で我慢しています

少し広げて
nekoさんにもそれほどおねだりはしません
思ったようなものを買ってこれないということを知っているし
お願いしても出来ないことが多いと言うことがわかったためです
よほどはっきりと分かりやすいお願いでないと通じないのかも・・
もっと美味しいものと言っても・・・思ったようなものは届きません


■在宅で手足となれる介護士さんをさがすのが手っ取り早いと理解しました

料理を作るのが上手な人
掃除が上手な人
聞き上手
運転上手
買い物上手


遠慮することなく
お願いできる人を探して雇えることを目指そうと思います



yozame
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする