クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

脊損障害者の考え事14

2011-08-28 07:15:37 | ふと感じること
5年以上も障害者支援施設に居ざるを得ない状況ですが
場違いな環境で暮らすことのストレスは一言では語り尽くせません

■本日の朝食たくあんとふりかけと豆をあんこ状にしたのと味噌汁と牛乳

ふりかけと沢庵は市販品ですのでありがたく食べられます
本日のご飯は水分含んで普通に食えるご飯でした
豆類は気管にくっつくことがあるのであまりつまみません
味噌汁は不味くてぬるいので最初の一口だけ

たくあんとふりかけで満足している自分を見つけてがっかり

生きていくためには
我慢せざるを得ませんが
なれたくない事実です

■普段口に入るものは施設の三度の食事のみ

BBQで出掛けるときは
さすがに満足できますが
普段は一切食べたいものなど食べられません
五年もそんな生活を続けていますが

健康な人には想像できないと思います
好きなものが食べられない時期がずっと続くことを

別に高級なものを要求しているわけではありません
健康な人が手を伸ばせば届くような普通のものなどが食べられません

自由がないからですね

■介護士の虐待を無視したらほとんど食べ物の話になってしまいますね

先日介護士同士の会話

介護士B「西村くんは今日はケンショクでいいね」

介護士N「坂さん!あんなくっそ不味いもの食って何が楽しい?」


職員同士の会話も
不味くて食えません


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSX1100Sカスタム

2011-08-27 07:17:20 | バイク
刀ってこんなにかっこいいのに♪

いまいち
かっこよく乗っている人って少ない


刀もZと同じ系列の人が乗ると嬉しいかも
間違えてもツナギはなしですね♪


Bell の古いめっとが似合うと思う
勝手なこだわりですね♪


yozame
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊損障害者の考え事13

2011-08-27 07:14:14 | ふと感じること
交通事故で四肢麻痺になり裁判は控訴されて時間の余っている障害者です
前向きに歩くための準備はしていますが・・やはり暇です

■なんでも慣れてしまうと何も感じなくなるかも

★不味い飯は不味いけどしょうがないこれしかないから

それは間違いです
食費だけで一人\48,000しっかり払っているのだから
十分美味しいものが作れるはずです

二人で生活してる家庭で月10万の食費使って美味しいものが出せない
家庭は崩壊すること間違いありません
払ってる以上に豪華な食費が出せるくらいでないとね

■食事介護されながらおばちゃん介護士Aと食費について会話するも

おばちゃん介護士のくせに利用者はどの様にして施設に入居しているか
ほとんど知らないらしい

市や国から直接施設に払われているお金のことを知らないのである
この36万前後の振り込まれているお金は利用者も知らない人が多いようです
そのお金以外に
食費48,000円
電気代10,000円は別払いです

この別払いのお金でさえ
収入によって減らしてもらえることもあるらしい

介護士たちは利用者が支払っている8万前後の金額の話を聞いて
かってに施設はその一人8万くらいの金額で営業していると
思い込んでいるようですが

違います!

とにかく
食費48,000円は別に徴収しているくらいなのだから
満足できる食事を出すべきです

介護士も
施設からお金がないなどとごまかされないようにしましょう
立派な収入が施設にはあり
NPO法人とかごたく抜かして
営利団体に成り下がっているのが
現在の福祉業界です

今じゃ福祉業界ほど
税金という甘い汁でぬくぬく育っている業界があることを
しっかり覚えておきましょう

■バイクのことを考えている私

テレビを見てても
ふと浮かんでくる未来の自分
畑から収穫できた野菜で作る

野菜カレー
野菜ピザ
野菜シチュー
天ぷら

あまった茄子や白菜を漬け物に
などと見ているテレビとは全く違うことを考えている私が

ときには
ラグジュアリーなホテルで美味しいもの食いに出掛けたり

裁判終わったら
実現することが沢山ですね


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPZ900Rカスタム

2011-08-26 12:25:18 | バイク
【なんかいけてる(・_・)】


工場長から送られてきた写真

てっきり
フロントフォーク延長したのかとおもいきや
なんの変化もないらしい

な~~んだ♪



ここ最近

HP2 SPORT
眺めていて
随分触手が延びていましたが

眺めてて
随分私好みではありましたが
乗っても似合わないだろうという結論に


やっぱ
忍者がかっこええ♪



Z1ずっと眺めていたのですが

Z1100GP
以前計画してたカスタム
ふっかつできないかなって・・・


足回りそうどっかえで!
メーターも古めかしそうなやつに・・・

ぶつぶつぶつ・・・


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発災害は人災

2011-08-26 10:13:32 | ふと感じること
先人の知恵でもないが
東北には昔から津波に対する対策があったりするらしく
それを守っていたら・・・

なんの抵抗力も持たない人間が
自然と共存するには
自然に抵抗しないことだと思います
上手く付き合うようにすることがこれからも要求されるでしょうね

■それに比べて原発放射能漏れは完全に人災だとおもわれます

私自身は発電に関してなんの興味もありません

水力発電
地熱発電
風力発電
太陽発電

以上の発電は人に危険がないのでしょうか?

火力発電は
地下資源を使うのでなく
人間が出すゴミで発電できると少しはましなのでしょうか?
それでも二酸化炭素がどうのこうの言われるのでしょうか?

原子力発電は

ウラン?
これも地下資源?
問題は核廃棄物の処理が日本でできないことが一番でしょうか?
自分で処理できないゴミは出すべきではなさそうですが
どうなんだろう?

今回の福島原発にしても
津波は想定すべきであろうし
津波を想定していたら立地はもっと考えられるべきだとおもうし

津波によって冷却するための電源確保できなくなるなんて
電力会社だから見逃す怠慢なのでしょうか?

人命に関わるような行事には
常にもしもの対策を二重三重と施すのは当たり前でしょうね

準備しておくべき
予備電源を準備してなかった福島原発は
完全なる人災と今のところ私はそう思っています

一国の首相が
責任逃れのような行動しかとれないそんな情けない国
公務員でも責任の所在がわからなくなっているから
たらい回しな行動されたりするのでしょう

■発電に関しては電力に交換する効率のアップとパネルの値段を下げること

パネルが今の1/10程度になりバッテリーの能力も上がれば
各家庭自家発電で行けるようになりませんか?

きっとそんな日が来るような気がします
太陽光のパネルも屋根に置くのではなく
車の黒いシールのように変わり
各家庭の窓に張り付けるだけで効率よく電気に変換してくれる世界は
近いかもしれません


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする