焚き火の練習をしました。
一昨日はマッチを10本くらい使っても
火がつかなかった。
新聞紙を使い、一瞬、火は生まれても
すぐ消えてしまう。
焦れば焦るほど
上手くいかない。
火はそういうものなのだと思います。
昨日は
3本のマッチで
火が着きました。
火の神さまから
やっと
オッケーもらったようで
うれしかった。
くべた枝や枯れ葉は
きれいに燃えて灰になりました。
今日も
3本のマッチ。
せっかくだから
家にあった飯盒で
ご飯を炊きました。
上手く炊けませんでしたが
課題ができました。
そして
この3日間、
寝袋生活をして
ちょっと疲れました。
昨日は
〜あたたかそうな毛布で
からだをつつもう〜って言う感じで
ゆっくり眠りました。
結局、
だるまさんみたいに
たくさん着ても
寒い時は寒いし、
マットを倍にしても
冷えて明け方には
湯たんぽを入れました。
車で行くならば
防寒着や
たくさんのマットを持って行けますが
カヤックならば
最低限の荷物にしないとならないので
結局、
寝袋やマットを購入することになりそうです。