ニッケイの葉は
強い葉脈が縦に3本あります。
図鑑によると
三行脈というそうです。
他に
クスノキ、
シロダモ、
イヌガシ、
カクレミノなどが
三行脈とのことですが、
中でも
ニッケイは特別にはっきりした
三行脈です。
昨日
ニッケイの葉をスライスして
盆ざるに広げて
干しました。
肉桂の葉はすいぶんと
水分が少ないのか、
乾燥が早いです。
乾燥した葉は
より一層良い香りがします。
早速、
小鍋にひとつかみの葉と
水を入れて
煮出しました。
できあがったニッケイ茶は
ニッケイの香りが
口の中で広がり、
さっぱりと涼しやかになりました。
しばらくして
冷えてから飲むと
まるで
紅茶のようでした。
美味しいお茶ができたので
とても
うれしいです。