百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

2013-12-21 23:26:07 | Weblog
冬の時雨の合間に、太陽が覗くと、ときどき虹がかかる。
『晴れときどき、曇、時雨、そして雪』そんな天候だった、今日は。
『虹』をみると、なんとも幸せを感じる?
何故なんだろう。
それは、偶然にしかみられないものだから、・・・なのか、
その色に秘密があるのか、
空に浮かぶものだからなのか、
手には出来ないものだから、・・・なのか。
何かと何かを結びつける(架け橋的な)意味からか。
世界各地には『虹の神話』が沢山あるという。

市村一衛

2013-12-20 23:23:18 | Weblog
「土壌の再生こそが地球を救う。」
「三里以内、五里以内のものを食べろ」
「土の中には何千種類という微生物がいてこそ、本当の土だといえる。」
といい土と対話し、大地と語らってきた人物がいた。
そんな市村さんの言葉とその友人達が市村さんに贈った言葉がこの本には埋め込まれている。

チョコレート

2013-12-19 22:00:31 | Weblog
チョコレートが発酵食品だとは知らなかった。
カカオは硬い皮で覆われているが、その中に甘く白い果肉に包まれた20~50粒の種子がカカオ豆であり、この豆を収穫後速やかに取りだし、・発酵・乾燥・焙煎・風選するという。
カカオは発酵によって渋みやエグミを取り除き、カカオ本来の香りを醸し出すようだ。

有機農業の行方

2013-12-18 23:05:35 | Weblog
12月になると、有機農業推進法が制定されたのが7年前の12月だったことから、いつも決まって『有機農業』について考えてみたくなる。
「江戸時代の人口3000万人の時代の循環型社会と比較して4倍の人口持つ現代社会の循環型のそれは同一のモデルで成り立つのか?」という質問がよくあるが、
明治時代の初期のお米の収量は192kg(反あたり)であったが、現代は550kgといわれており、100年あまりでほぼ3倍に。耕作面積も江戸初期に205万ヘクタールだったものが、明治初期には321万ヘクタールになって現代は454万ヘクタールに。
これらはすべて化学肥料や農薬による功績なのか?化学肥料や農薬の功績もあるだろうが、栽培技術の向上や品種改良等もあり、化学肥料や農薬のみを評価することはあまり賢明ではなさそうに思う。
ただ化学肥料や農薬なしで現在の日本の126百万人の食を満たすことが本当に出来るのか?ひとつは有機資材が国内にあるバイオマスで十分賄えるのか、もうひとつは有機栽培によって収量は決して落ちないと言い切れるのか?この2点を何らかの方法で担保で出来れば、有機農業は飛躍的に拡大することになるであろう。

農地バンク法

2013-12-18 00:00:44 | Weblog
秘密保護法可決のさなか、農地バンク法が可決・成立している。
内容は、飛び地になった田畑を集約・大区画化、大型農家や新規参入企業等に貸し出すことを可能とするというもの。
政府は当初14年度から予定していた業務開始の時期を13年度中に前倒しする考えのようだ。
一方でこの法律の可決で政府は・大規模集約農業・遺伝子組み換え食物の大量生産や・農薬・危険薬物の大量使用を目論んでいるとも言われ、
TPPの加盟の素地づくりという人がいる。
内容は政府が各県に「農地中間管理機構」を設け、地域の農家が集まり集約する農地を決めると、その農地を機構の予算で集約し、その後、担い手に長期貸し付けするというもの。
表面的には問題はなさそうだが、担い手が決まるまでの期間の農地の利用方法や貸付先(担い手??といえども企業)の決定方法、更には効率化を追求するが故に忘れ去られそうな“安全・安心”(グローバルな曖昧な基準の採用で)、海外企業の進出、永続性のない農地の活用(環境保全や緑地維持等)等々・・・なんとも多く問題を抱えており、もっとも展開してほしくない方向に向かいそうな気がしてならない。

マグロ

2013-12-16 23:49:14 | Weblog
最近いろいろな面で注目されているマグロ。
その種類も様々だが、その保存方法は冷凍なのか、冷蔵なのか、生なのか、またその処理方法はどうなのか等、さまざまなポイントでチェックがされるという。
如何に美味しく戴けるかということに尽きるわけだが、昔の人なら、もう一工夫して発酵などで更に味の深みを強調したのではないだろうか。

見えない世界

2013-12-15 23:04:09 | Weblog
土の中は、なかなか見ることが出来ない。
見ることが出来ないと、人は意識しなくなるか、もしくは不安になるものだ。
人はやはり見えるものに縛られがちだと思う。
見えないものを意識し、見えないものをみつめる(感じる)努力をしたい。
不安になれば、その不安を払拭する何か適当な方法を見出だす必要がある。
しかしあまりデジタルに数値で検証する方法では適当でないように思う。
出来ればこちらも感じる手法を見出したいものだ。

カラスウリ

2013-12-14 22:21:19 | Weblog
カラスウリの中に大黒様がおられる!
といわれている。
それは種子で、見方によっては「打ち出の小槌」にみえたり、「大きな耳を持った福の神」つまり『大黒様』の顔にみえたりするからです。

冷え込み

2013-12-13 22:58:16 | Weblog
今日は、今年一番の冷え込みでした。
岐阜の早朝は、まさしく0℃。
仕事を終えて、滋賀県に戻る際の関ヶ原では、今年初めての(この冬初めての意味)雪に遭遇。
毎年のことながら、走行中に出会う初めての雪には少し緊張し、なんとも肩が凝る。

mog mog

2013-12-12 23:36:35 | Weblog
先日若いご夫婦と大豆の収穫をした。
さやからこぼれるコロコロした豆を採るのに、寒さも忘れてみんなで没頭。
帰りにご夫婦から頂いたのが、・おからのクッキーと・かぼちゃのタルトケーキ!
家に帰り、大変美味しく戴きました。
またお会いできる機会を楽しみにしています。
今度は味噌づくりでもしましょうぞッ!