平日に戻ったお休み、秋田と岩手の県境にある国見温泉に行ってきました。
仙岩トンネルを抜けて行くと左側に国見温泉の標識があります。山道を7キロほど登ります。
此処のお湯の特徴はお湯の色、入浴剤を入れたような緑色をしています。そして湯の花。湯船に誰もいないと白い小さなゴミみたいなもので湯面が覆われてしまいます、それが湯の花なんです。
長く湯船に入っているとお尻や手が黒くなります。これは鉄分が含まれているからだとか。
とにかく特徴のあるお湯がいつでも迎えてくれます。
「旅の宿」に画像を載せました、緑色のお湯、見てください。
女性の内風呂と混浴の露天風呂です。
仙岩トンネルを抜けて行くと左側に国見温泉の標識があります。山道を7キロほど登ります。
此処のお湯の特徴はお湯の色、入浴剤を入れたような緑色をしています。そして湯の花。湯船に誰もいないと白い小さなゴミみたいなもので湯面が覆われてしまいます、それが湯の花なんです。
長く湯船に入っているとお尻や手が黒くなります。これは鉄分が含まれているからだとか。
とにかく特徴のあるお湯がいつでも迎えてくれます。
「旅の宿」に画像を載せました、緑色のお湯、見てください。
女性の内風呂と混浴の露天風呂です。