福島へ出かける前の晩に隣の部屋のテレビの音を聞きながら温泉を検索していたら「温泉の1位、2位、3位」と言う声が聞こえてきた。
国内6000箇所の温泉を回った人が薦める温泉のベスト3の発表。
3位が秋田県小坂町、小坂にそんな良い温泉があったっけか*(ジロ)*
まだ行ったことがない「奥奥八九郎温泉」だった。
ここは脱衣所も湯船もない温泉、林道の脇にお湯がボコボコ湧き出ている、お湯の色は温度によって違っている。
数年前にこの温泉のことを知り、行かなければと思っているのだが夏場はアブがいるだろうし他の季節には熊さんがね。。。怖い*(青ざめ)*
2位は北海道の海の中に現れる温泉、潮が退くと海岸沿いに湯船が現れていた*(驚き)*
1位はまたまた秋田の地図が出ている*(驚き)*どこだ~と見ていたら川原毛大湯滝だった。此処には行ったことはあるけれど入ってこなかった。ここは流れ落ちる滝が温泉、つまりお湯が滝になって流れ落ちている。滝の近くに脱衣所があって滝つぼが湯船。
駐車場から結構、歩いた記憶がある。
自然の中で入るので裸でも水着でもよし、入浴料は無料。
テレビでは寒くなるとお湯の温度が下がりますって言ってたけど此処は夏場にしか入れないお湯、雪が積もる前に道路は冬季閉鎖になり5月の連休でも雪で行けなかった
記憶がある。
HPに画像を載せています、お時間の或る方は覗いて見てくださいね。
http://tomoya1215.web.fc2.com/kawarage1.html
昨日の大塩の季節限定露天風呂は雪解けの時期にしかお湯が湧き出てきません。今年は3月18日に湧き出てこなくなったそうです(5月頃まで湧き出ている年もある)
来年はいつ湧き出てきていつお湯が止まるんでしょうか*(はてな)*ここも入浴料は無料、混浴の露天風呂のみ、たつみ荘さんの敷地内を通ってしかいけないのでたつみ荘さんに一声掛けてから行きましょう*(びっくり2)*とどのHPを覗いても書かれていました*(笑顔)*
国内6000箇所の温泉を回った人が薦める温泉のベスト3の発表。
3位が秋田県小坂町、小坂にそんな良い温泉があったっけか*(ジロ)*
まだ行ったことがない「奥奥八九郎温泉」だった。
ここは脱衣所も湯船もない温泉、林道の脇にお湯がボコボコ湧き出ている、お湯の色は温度によって違っている。
数年前にこの温泉のことを知り、行かなければと思っているのだが夏場はアブがいるだろうし他の季節には熊さんがね。。。怖い*(青ざめ)*
2位は北海道の海の中に現れる温泉、潮が退くと海岸沿いに湯船が現れていた*(驚き)*
1位はまたまた秋田の地図が出ている*(驚き)*どこだ~と見ていたら川原毛大湯滝だった。此処には行ったことはあるけれど入ってこなかった。ここは流れ落ちる滝が温泉、つまりお湯が滝になって流れ落ちている。滝の近くに脱衣所があって滝つぼが湯船。
駐車場から結構、歩いた記憶がある。
自然の中で入るので裸でも水着でもよし、入浴料は無料。
テレビでは寒くなるとお湯の温度が下がりますって言ってたけど此処は夏場にしか入れないお湯、雪が積もる前に道路は冬季閉鎖になり5月の連休でも雪で行けなかった
記憶がある。
HPに画像を載せています、お時間の或る方は覗いて見てくださいね。
http://tomoya1215.web.fc2.com/kawarage1.html
昨日の大塩の季節限定露天風呂は雪解けの時期にしかお湯が湧き出てきません。今年は3月18日に湧き出てこなくなったそうです(5月頃まで湧き出ている年もある)
来年はいつ湧き出てきていつお湯が止まるんでしょうか*(はてな)*ここも入浴料は無料、混浴の露天風呂のみ、たつみ荘さんの敷地内を通ってしかいけないのでたつみ荘さんに一声掛けてから行きましょう*(びっくり2)*とどのHPを覗いても書かれていました*(笑顔)*