木曜日の日付が変わる頃に起きだし、荷物を車に詰め込んで12時34分、出発、目指すは岩泉の道の駅。 秋田市内を避け、農免を走り46号線に出て仙岩トンネルを抜けてあねっこの道の駅で少しの仮眠。
雨は降ったりやんだりしていた。盛岡市内に入るころには夜も明け始めて車の通りも多くなる。
順調に走っていたが今一つ、休憩が足りないな~と道の駅三田貝分校でまた熟睡。
山道を走りながら岩泉に到着、スタンプを押してたのはたに向かう。たのはたからたろう、みやこ、やまだと回り、さんりくに向かおうかとも思ったが主人が
「無理しないで帰ろう。」
と言うので106号線沿いの道の駅を回り、帰宅したのは午後7時半過ぎだった。後から聞けば三陸方面の雨の降り方は尋常ではなかったらしい、主人の言うことを聞いて正解だった。
家に入れば疲れが先に立ち、動くのが嫌になるのにこの日は、何故か体が動き、仏様の花も道の駅で買った花に取り替えた。
布団に横になってもまだ運転は続いていて瞼が落ちるまで体、全体が動いている感じだった、たぶん、車酔いの症状ではないかと。。。
湯船に入っていたら物凄い雷で停電、このままお風呂に入っていてもいいものかどうかと思ったら電気が付き、ホッとしたのも束の間、また、雷が鳴り響き、再び停電したと思ったら、また、直ぐに電気が復活していた。
所々で遭遇した、土砂降りの雨は頂けなかったが何とか無事に帰ることが出来たので安堵した。
道の駅のスタンプを数えてみたら残り48駅だった。何処でどう間違えたのかな?
雨は降ったりやんだりしていた。盛岡市内に入るころには夜も明け始めて車の通りも多くなる。
順調に走っていたが今一つ、休憩が足りないな~と道の駅三田貝分校でまた熟睡。
山道を走りながら岩泉に到着、スタンプを押してたのはたに向かう。たのはたからたろう、みやこ、やまだと回り、さんりくに向かおうかとも思ったが主人が
「無理しないで帰ろう。」
と言うので106号線沿いの道の駅を回り、帰宅したのは午後7時半過ぎだった。後から聞けば三陸方面の雨の降り方は尋常ではなかったらしい、主人の言うことを聞いて正解だった。
家に入れば疲れが先に立ち、動くのが嫌になるのにこの日は、何故か体が動き、仏様の花も道の駅で買った花に取り替えた。
布団に横になってもまだ運転は続いていて瞼が落ちるまで体、全体が動いている感じだった、たぶん、車酔いの症状ではないかと。。。
湯船に入っていたら物凄い雷で停電、このままお風呂に入っていてもいいものかどうかと思ったら電気が付き、ホッとしたのも束の間、また、雷が鳴り響き、再び停電したと思ったら、また、直ぐに電気が復活していた。
所々で遭遇した、土砂降りの雨は頂けなかったが何とか無事に帰ることが出来たので安堵した。
道の駅のスタンプを数えてみたら残り48駅だった。何処でどう間違えたのかな?