新玉川温泉からは9時35分のバスに乗り田沢湖駅へ。行きのバスとは大違いでバスは満席(補助席まで座ってる)、新玉川温泉の駐車場に行くには駅の手前の停留所で降りれば近いのだがこの状況では下りれるはずもなく駅まで。。。。前日は除雪されていなかった道に雪は無いけれど車が来れば端っこに寄りながら駐車場まで歩いた。
やっとこさ駐車場に到着、車にエンジンを掛け、動かそうとしたらなんとタイヤが空回りして動かない。。。。さあ、どうしましょ! と、其処へ函館ナンバーのワンボックスカーが!時計を見たら11時過ぎ、この人たちも新玉川温泉に行く為にこの駐車場に来たはず、それだと助けは求められない。
と道路の向こう側のお店の前でお父さんとお母さんが立ち話をしている。訳を話したらお父さんがスコップを持って駐車場の車を見て
「あ~~、ここだよ。」
とスコップで3回位雪をかきだしてくれて
「これで動くはずだよ~」
車はバック、お父さんにお礼を言い、いつも立ち寄るスーパーまで走り、直ぐに逆戻り、お父さんにお礼の菓子箱を渡してから田沢湖畔まで走った。天気は快晴、湖畔をぐるっと一回り、たつこ像のバックには雪の駒ヶ岳、たつこさんの影が湖面に映り最高の場面、こんな日もあるのね、歩いてみなければ出会わない。新玉川温泉も良かったしたつこさんと駒ヶ岳も最高だったし、良い旅になってよかった。今年中にもう一回、新玉川温泉に行けたらね~
田沢湖で。