ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

踏んだり蹴ったり

2008-02-08 20:51:00 | 日記
毎度の事ながら出かけてから主人が車の中で

「おかあさん、今日は何処行くの*(はてな)*」

「前から森吉に行きたいって言ってるじゃん*(ジロ)*いつもこうなんだから*(激怒)*」

と心の中で*(爆弾)*でも顔にも言葉にも出さず我慢*(マル)*

なんでこの人はいつもこうなんだろう*(ジロ)*

「気乗りがしないな~*(びっくり1)*」

「無理して行かなくてもいいわよ*(激怒)*」

自分に都合のいいことしか言わない、人間って誰でもそういうところがあるけどあそこは駄目、ここも駄目って言って行き先は自分で決めれない、それでも男か*(激怒)*

なんで何時も直前に言うのかな*(ジロ)*
悪い癖だよな*(最低)*そんな性格、わかってるから前もって行きたいところを伝えてあるのに*(困る)*

でも今日は私に「痛いところを突かれた」からでしょ、それ以後はスムーズに*(ダッシュ)*

ただ温泉に行ってデジカメで雪の露天風呂を写そうと思ったらやってしまった。

「メモリーカードが入っていません」*(青ざめ)*

お風呂に持っていくのは小さいデジカメ、メモリーカードは車の鞄の中*(グー)*

小岩井農場に行ってお昼を食べようとしたら車椅子で雪道の移動が出来なくて*(困る)*
「食堂まで車椅子で移動ができないんですけど」

と案内所の人に手伝いを求めても健常者は判らない。

「食堂はありますよ」

その食堂まで行けないから困ってるのに*(びっくり2)*

主人が

「もう、いいよ」

雪祭りが開催されてたんだけど雪像も写さずに帰って来た。車椅子の雪道の移動は大変、道の駅でも車椅子の駐車場とお店が離れているところもあるし*(困る)*

まっ、お昼は国道沿いのお店で食べて帰りに田沢湖に寄ってもらい、デジカメ(先日、譲ってもらったデジカメ)に慣れようと「たつこ像」を写してきました。

「旅の宿」に画像を載せましたので覗いてみてください*(音符)*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2008-02-07 20:05:00 | 日記
今日も一日、雪が舞っていた。2月とは言えまだまだ冷え込みが厳しくなりそうな日々*(クール)*

明日、あさってと連休を貰った、久しぶりの連休、気持ちがゆったりしている。

本を読み、原稿用紙に向かいたいけどやっぱり*(温泉)*だよな~*(笑顔)*あ~露天風呂に入りたい*(音符)*

明日の予定は森吉山なんだけど行けるかしら*(ジロ)*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店内、騒然、大捕り物

2008-02-06 19:30:00 | 日記
昨日はお休み、今朝、出社して話を聞いてビックリ*(驚き)*

万引き犯が逃亡して店内を逃げ回ったそうな、それも2回逃亡*(びっくり2)*なんと懲りない人なのだろうか*(びっくり2)*

万引きは店の外に商品を持ち出さなければ罪にはならない。一旦、客として外に出た万引した人たちは、警備の人に連れられて外から警備員室に連れてこられる。そこで万引きした品物を調べられて代金を支払い(持っていないときは後で請求)警察へ*(ダッシュ)*

昨日の万引き犯は警備員室に連れてこられたとき隙を見て外に逃げ出したそうな、取り押さえられた万引き犯、警備員室で取り調べようとしたときまたまた逃亡、バックヤードを走り抜け店内に逃げ込んだ。

店長が店内放送で出入り口をふさぐように指示、何が起こったか判らない従業員はあたふたあたふた*(びっくり1)*

事務所から出てきた従業員、

「誰だ*(はてな)*誰だ*(はてな)*」

と言うと側に居た人が

「あっちだよ*(びっくり2)*」

と言ったそうな。レジ前で捕まった万引き犯の顔を見たら「あっちだよ*(びっくり2)*」と教えてくれたおっちゃんだったそうな。

万引きしたもの、女性用の下着20枚*(激怒)*ちなみに昨日は16枚しか下着が出てこなかった。今朝、男性用トイレに女性用のパンティーが4枚置いてあったから。

朝礼の後でレジ前の婦人服と一緒にパンティーが4枚、ぶら下がっていた。

「あ~、これなのね*(ジロ)*」と私が売り場に戻しておいた。犯人は67歳のおっちゃん、パンティーは肌触りが良かったから万引きしたそうな。なるほど肌触りが良かった。それは納得するけど何故、万引きするかな、欲しければ堂々と買いに来い*(激怒)*

わが社の若い男性が追いかけたけれどなかなか捕まらず、名誉の負傷者が続出したそうな。67歳のおっちゃん、必死だったのね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張るべ~

2008-02-05 15:16:00 | 日記
会社でのお昼休み、いつも私の向かいに座る00さんが一言

「00さんって白髪が多いのね~*(びっくり2)*」

「あら、そうかな~*(びっくり1)*」

カットに行こうとは思ってたんだけど毎朝覗く鏡の中の髪にはまだまだ白髪は目立っていないのでカットだけでもいいかな~て思ってたんだけど*(ジロ)*

「お父さん、今日、髪、カットしてもらうんだけど会社で00さんから白髪のこと言われたのよ、自分ではまだ染めなくても良いとおもってるんだけど」

「まだ染めなくてもいいんじゃない、でもカットしたら横の髪の白髪が目立つかもしれないよ、染めてきたら*(はてな)*」

と言うわけで午前中は美容院へ*(ダッシュ)*(主人の妹の所)

髪を切始めたら娘がやってきた*(驚き)*

「おかあさん、今日、私、珍しくお休みなのよ*(びっくり2)*」

何故に早くそれを言わないかな、
お昼は何を食べさせればいいのか*(ジロ)*

娘はそんなことはお構いなし家に来て冷凍庫の中のドリアを見つけてレンジでチンして食べている*(いっぷく)*まあ、なんと手間の掛からない娘でしょうか*(ニヤ)*

「おかあさん、今日、作文書かなきゃいけないのよ」

保育所から作文の依頼が各家庭に来たらしい。

「何枚*(はてな)*」

「一枚よ」

お昼を食べ終えた娘、鞄から用紙を取り出すやいなやえんぴつを手にすらすらと書き始めた。

「おかあさん、凄いわ、きっちり一枚書けたわ*(音符)*」

貴方が満足したのなら何も言う必要はなし*(笑顔)*
書きあがった用紙を見るとなるほどマスが埋め尽くされている、書き直すそぶりも見せずに早々と帰っていった。

私の血が半分、入ってるんだものね、この子も書くのが好き。先日、孫が書いた詩が教室に張り出されたのだが本人は国語より数学の方が好きなんだとか。

数学は答えを書くと終わるのだが国語は書かなきゃいけないので面倒臭いのだそうだ。

小学一年生、恐るべし*(ニヤ)*

私も今月末締め切りの公募、書かなくっちゃ*(笑顔)*




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜白川郷への旅

2008-02-04 20:00:00 | 日記
日程は5月下旬、5~6日お休みを貰う。

新穂高ロープウェイに乗り*(温泉)*をめぐり白川郷を巡る旅、高山で2泊、新潟松之山温泉で1泊、車中伯が2泊か1泊か。

高山の宿は名古屋の方から紹介していただいたバリアフリーの宿、現地まで視察してくださった*(驚き)*料金も安いしゆっくり出来そう*(音符)*

主人は今年、60歳、良い思い出の旅に*(笑顔)*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2千円札

2008-02-03 19:15:00 | 日記

今日はお客さんの入りがよくてレジ応援に*(ダッシュ)*次から次へとお客さんが来てレジから抜けられない。レジに1時間以上入っていただろうか、立ちっ放しだったので腰が痛かった*(ジロ)*

何人目かのお客さんのおじいさん、会計をする為にお札を並べて置いた。

「それ2千円札だからね*(びっくり2)*」

ピンとこない私。

「それ2千円札だからね*(びっくり2)*」

良く見ると確かに2千円札。

「いまなば、つかうひといねべな~*(ニヤ)*」

珍しい2千円札、間違わないように万円札と一緒にしまった。そういえば2千円札が発売された日は初孫の誕生日だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでかな。

2008-02-02 19:20:00 | 日記
特別に忙しかった訳でもないのに夕食を食べたら体が横になることを要求している*(ジロ)*

無理しないで早めに寝ようっと*(笑顔)*


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形立岩海底温泉「遊楽」

2008-02-01 20:49:00 | 日記
本荘地区にある*(温泉)*に行こうと思ったんですけど山形まで行ってしまいました。
冬には珍しく遠出しました。

国道と日本海に挟まれたところの建っています。看板は海底温泉ですが建物の2階にお風呂があります。

海底1500メートル付近から湧き出ている*(温泉)*とか。平日で吹雪の中、他にお客さんはおらず貸切でした。

お湯は無色透明、熱めのお湯でした。
お風呂は湯気でムンムン、サウナ状態、じゃんじゃん掛け流しのお湯、湯船のそばで桶を枕に寝てみたら気持ちのいいこと。

長湯をしてしまったのか胸がドッキン*(青ざめ)*慌てて上がってきました。

お風呂の下(1階)に食堂があってそこでお昼を頂いてきました。メニューも豊富で近くの道の駅よりいいかな*(笑顔)*一軒、新しい食堂を見つけました。

「旅の宿」に海底温泉の画像を載せました。覗いてみてください*(音符)*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする