ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

雲母温泉と黒鴨温泉

2015-07-21 18:20:06 | 日帰り湯巡り旅
道の駅のスタンプを押しながら7号線を山形に向かう。初めて軽で高速に乗ってみたら目盛りの減りがとてつもなく早いこんなに早いとは 海岸線沿いを南下、最初の目的地はあつみの道の駅。出発は午前3時半、外はまだ暗い。コンビニに立ち寄り朝食ゲット。

市内を抜けるころには空も明るくなり時々小雨が落ちてくる。「あつみの道の駅「しゃりん」に到着、スタンプを押してから次は何処に行くスタンプラリーは始まったばかり、遠くから攻めていけば後々楽になる。そう思って「白い森おぐに」に向かうことにした。新潟に入って気が付いた第一のミス、風呂用のデジカメを持って来なかった

此処で第二のミス、ナビを設定して一番近いルートを探さず最初に表示されたルートを走った。当然のことながら道は新潟に繋がっている。新潟から山形に入る途中に気になっていた温泉「雲母温泉」がある。初めて看板を目にしたときは何と読むのか判らなかった。

雲の母と書いて「きら」と読む。数百メートルの短い集落の中に宿が3軒と共同浴場が一つある。関川の道の駅で貰ったパンフレットが役に立った。「元湯雲母」の電話番号を探そうとパンフレットを出して地図を広げたら「元湯雲母」の隣に共同浴場がある。こっちにも入りたい

でもこんな短い集落、共同浴場なんてあったっけか

狭い道を3度往復、それらしき建物発見 「元湯雲母」のから数えて3軒目が共同浴場。「元湯雲母」のおじいさんが浴室まで案内してくれた。

「ちょっと教えておかなくてはいけないことがあります。。。。。」

お湯が暑いので水で埋めて貰う手はず。浴室まで一緒に行き説明してもらった。
直ぐそこが源泉で60度あると言う、水で薄めて入ってくれと言われた。パイプを通して水を加入して入浴。





誰が見ても共同浴場には見えない共同浴場へ。男女別の内湯のみ。こちらは丁度よい湯温、加水されたお湯が張られていた。お湯は此処も新鮮で気持ちが良かった。此処を見つけるために3度往復した。看板も何もないので入浴できるかどうか判らず、「元湯雲母」のおじいさんに教えて貰った。

「共同浴場は誰でも入れるんですか?」

「入れるよ、一人、100円、そっちのほうに行くかい?」

「折角、来たので両方、入らせて貰います。」

誰が見てもお風呂だと思われない共同浴場の建物





「いいで」の道の駅のスタンプも押し黒鴨温泉に向かう。此処は山の中にある一軒宿。お湯は加温、循環、消毒剤も投入されているがそれを感じさせないヌルメキ感のあるお湯だった。





3箇所のお風呂とも貸切、鞄に入れて置いた一眼レフで撮影。最近、出掛ける時、必ず何かを忘れる。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと10湯で700湯目。

2015-07-19 20:01:37 | 温泉
今月のフリーの日は明日と来週の月曜日。木曜は今週も来週も予定が入っている。台風崩れの雨も止んだし、明日は遠出のチャンス、道の駅のスタンプを押しながら青森か山形か岩手か迷っている。

飲み水が無くなったので水を汲めるところがあるのが条件、46号線沿いは水を汲める場所がない。となれば山形か青森か。。。。。。最低2か所は温泉に入りたい。




虫刺されが2か所、オスの虫かな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからが大変。。。。

2015-07-18 17:22:59 | 日記
主人が亡くなって2年目に突入、何か気持ちが違う。生活費もやっと落ち着いてきた感じ、昨日みたいに支払いミスも無くし、兎に角節約。法事が終わったので何も考えることがなくなった。いかにも自由って感じ。時間だけはある、これからやりたい事が出来る様に頑張るだけだ。




久しぶりの雨だが湿度が高くジメジメしている、夕べは暑くて寝付かれず扇風機のタイマーを何回セットしたか。。。。。明け方に目が覚め、廊下の戸をあけ放ち、外の窓も開けて布団に横になった。今夜は雨、田んぼと畑には恵みの雨。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足

2015-07-17 19:49:35 | 日記
法事に主人の姉妹たちに配った引き出物が大好評、値段は張ったけど一生の宝物、皆、喜んでくれて良かった~私が一番、気に入っていた↓は義妹の玄関に。



この引き出物をお願いすることになった涙の過程が姉妹たちにも伝わった。義妹は玄関に飾ってくれ、息子も娘も姪もそれぞれ喜んでくれた。見るたびに主人の事、法事の事を思い出してくれればそれで良い。息子は夕べ帰り、長野の3人はお昼過ぎに帰って行った。家の中の後片付けがまだ残っているけれど何とか頑張れそう。



午後から保険料を支払いに市内にガソリンの目盛は下から2つ目、市内まで往復して湯の越まで走っても目盛りは減らなかった。湯の越の帰りにガソリンを入れたら満タンで2800円、 目盛り2つでも安心して走れた。やっぱり燃費は良い。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作戦勝ち

2015-07-16 21:13:32 | 日記
今日は売り場の改装、問屋も来て朝から慌ただしくなる。事前準備はばっちりだが棚割りが全てバッチリにはいかないのが常、商品を丸ごと入替、棚落ち品を問屋に返せば問題はないがそうは問屋が卸さない。


あれやこれやと手伝いをしているとわが社(親族会社)のトップ3が居る。問屋も側に居たのでトップ3に話しかけてみた。

「このはハンガー、問屋からの仕入れは無理なのでしょうか

トップ3はほとんど売り場の事を知らない。ハンガーが足りなくて3店舗とも困っていること、どうして足りなくなったのか問屋からも少しではあるがハンガーを貰って売り場を補っていることなどを話した。

「どんなハンガーが欲しいんですか

「これです、同じ形で大き目のハンガーもあるのですが小さい方が使いやすいし並べやすいです。」

と大き目と小さ目を見て貰い売り場で使うときの状況を話すと

「00さん、これ貸してください。これ何処かで見たことがあるんだよね~」

「貴重なハンガーなので無くさないでください。」

とお願いして小さ目のハンガーを渡した。その後も黙々と仕事、事務所に立ち寄ったらトップ3がPCとにらめっこしている暫くすると

「00さん、これ100個、注文したので使ってください。経費で支払いますから。」

やったね、やったね、やったね

店のトップに話しても

「何処からか貰われないの

の一点張り、店からトップ3に話が行っても話は通らないかもしれない。思い切って話してみて良かった。これが親族会社の良い所か。



さてと明日は公休日、自動車保険の保険料が引き落とされていないかったことが判明大チョンボもいいところ。何のために家計簿とにらめっこしているのかと我ながら悲しくなった。。。。

主人が亡くなって通帳を解約したのが原因、さて明日は市内までドライブしなきゃいけないかな。。。。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田ふるさと村へ。。。

2015-07-15 21:26:36 | 日記
長野から来た主人の姪と甥と我が娘、息子と5人でふるさと村に行って来た。法事の時の引き出物にした絵を描いて貰ったふるさと村にある「楽画喜や」にも立ち寄ってきた。姪と甥は手作りの箸づくりを体験、マイ箸をゲットして来た。

息子はお土産を買い込み行きは高速を使い約1時間、帰りは下道を2時間半掛かって帰ってきた。姪たちも我が子供たちも口々に

「愉しかったね~」

良い思い出になってくれたら最高、私も愉しかった。息子が

「また、いつか連れてきてくれ」

 そう、また、いつかね。息子は明日、帰る。私は仕事、明日の朝が分かれになる気配。毎日の様に仕事の連絡が携帯に入る。



これからも頑張れ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出がいっぱい

2015-07-14 06:26:13 | 日記
長野からのお客さんが3人到着、義妹の家と一番上の姉の家に泊まるのでそれだけでも助かる。息子もなにやかやと言ったことをやってくれる。娘は孫たちを送り出すと駆けつけてくれると言う。みんなの力を借りてやり遂げましょう。



夜中に目が覚めると走馬灯のように思い出が回っていく。悔いのない介護をして良かったとつくずく思う。思い残すことはない。生きていてくれれば最高だが泣いても騒いでも叫んでも主人は戻ってこない。覚悟していた主人の死、思いのほか素直に受け入れらた自分にも驚いた。主人ももう長くはない事を悟っていたと思う、お互いそれを口に出さなかっただけの事だ。休みの旅に出かけたドライブ、これが最後かこれが最後かと思いながらハンドルを握っていた。

最後に弘前の桜と岩手に牡蠣を食べに行ったことは最高の思い出になった。


昨日の夕食に思わぬ、さざえの壺焼きとお刺身、娘も来て3人の食事、超美味しかった。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつずつ。。。

2015-07-13 05:50:55 | 日記
今日、プレミアム商品券の一般発売が始まる。一人5万円まで買うと一万円のおまけ、使用期限は12月末までガソリンと灯油にも使えるので買おうと思っている。今日の予定の最初は商工会。それから買い物、帰ってから明日の料理の準備、今日の内に作れるものは作っておく。



昨日の夕方5時過ぎに息子から電話、

「00の家に居るから6時過ぎにコンビニのところに迎えに来て。」

何時に秋田に着いたの コンビニに向かえに行くと

「じつはさぁ~今日の始発で来たからお昼前には秋田に着いてたんだ。」

駅前で立ち寄りたいところがあったのだとか、素直にそう言えばいいのに言わないって頃は怪しい。。。まっ、人に迷惑が掛かるこじゃないならそれで良し。家に着いて夕食、

「美味しい~家で食べるより上手いよ~~~~」

素麺を食べご飯もどんぶりに御代わり、ご飯少し大目に炊いておいて正解。明日はおにぎりを握る、法事に集まる人数16人。

明日はお膳を作り、お吸い物に素麺とおにぎりを作る。去年の慌ただしかった葬儀の準備の時を思い出す。



昨日から左上の奥歯が病みだした、疲れがたまってるな~こういう時はユンケル投入

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタ。。。

2015-07-12 14:08:30 | 日記
朝5時に墓掃除へ。草がぼうぼう、1時間半かかり見違えるように綺麗になった。六人像さんも綺麗にして掃除終了。息子が来るはずなのに迎えの音沙汰がない。

「今日、来るの

「行きまする~」

「駅に着く時間が判ればメール頂戴。」

「わかるました。」

40過ぎの男のメールか 手伝ってもらわねばならないことがあるし、明日は買い物のお供もお願いしなければいけない。

今日は市内で孫の吹奏楽の最後の大会が開かれている。聞きに行きたがったが用事は山積み、息子は今頃、新幹線の中か



朝から集落に救急車が来た義妹宅付近で停まったように思い、義妹に電話、

「救急車、何処に来たの

「〇〇さんちの手前、同級生の家で今ストレッチャーで運ばれるところなの。私、そこに居るの。」

店(美容院)に来たお客さんが意識を失い、救急車に一緒に乗って病院まで付き添ったのは先月の話、

「最近、救急車が来れば関わりがあって。。。。」

と義妹。同級生の独り身の弟が痛風で動けず5日間も食事をしていなかったのだとか。一昔前、痛風と言えば贅沢病だと言われていた。自分の世話を全部、姉任せにしていて怒った姉が五日ぶりに尋ねたら救急車を呼ぶ事態になってた。人に迷惑を掛けず余裕はないけれど暮らしていけることに感謝。子供じみたメールを送ってくる息子だが都会で一人で頑張っている、それだけでもいいのかも。

孫の吹奏楽の結果は息子からの連絡もまだなし




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は5時に起きて墓掃除。

2015-07-11 20:34:59 | 日記
買い物リストを作り、お膳に何を盛り付けるか悩み、砂糖が足りないのに貰ったかぼちゃを煮た。予想通り甘さが足りない砂糖を足したら甘くなるかな?

お椀の数の確認、コップ、そうめんの容器に取皿、準備するものはまだまだありそう。飲み物も冷やしておかねば。。。
明日は5時にお墓の掃除に帰ってきたら朝風呂、それから少し休まねばね。。。。



アクシオに付けていたETCは取り外せないと言う。無理に取ると支障が出ると言われた。買うとなれば2万ぐらいかかる。使うのは秋、不要のETCを探してみてくれると言う、上手く見つかってくれればいいんだけど。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする