ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

4tトラックが滑った。。。。危機一髪。

2017-03-08 19:39:54 | 写真
まさに背筋がぞ~~~~っとする思いだった

今日の出社は午前10時、隣の家の屋根は白い、少し早めに家を出たほうが良いと9時20分に車庫のシャッターを開けた。

ジジジジジジジーっと上がっていくシャッターの下から見え始めた道路は白いのに加え、凍っているもう3月の3分の1を過ぎようとしているのにも関わらず、雪が舞い降りてくる。国道では防雪柵を折りたたむ作業が始まっているというのにだ。国道に出たものの雪がシャーベット状になっている。この間、わが愛車、ミラがスリップした時の道路状態もシャーベット状だった。怖い。

スピードは控えめに国道から脇道に入り、会社の角の十字路で信号待ちをしていた時だった。其処は緩やかな登りの傾斜になっていて信号待ちの白線近くに停まっていると信号が青に変わったときタイヤが空回りして坂道を登れないときがある。判っている車は白線の後方に停まって信号待ちをしている。

何時ものように白線の後方に停まり、信号が変わるのを待っていると十字路の右からスルスルスル~とトラックが交差点の中に入ってきた もしかして滑ってる信号が赤に変わりブレーキを踏んでスリップしたのか そのまま停まれなければ縁石を乗り上げて電柱にぶつかる

トラックは右方向から走ってきたけど制御が出来なくなり運転席は私の方を向きながらお尻が振られて交差点の真ん中にいる。若い運転者の顔から眼が離れない、ぶつかったらどうなるの、それも自分の目の前で

滑っていくトラックを見ているだけしかなく、茫然としている。と、縁石にぶつかる寸前にトラックが停まった、まさに危機一髪だった。トラックが停まった瞬間、背筋がぞっとした。トラックが向きを整えるまでに信号は赤から青へ、青から赤へ変わっていた。

交差点から店の駐車場まで1分も掛からないのに運転するのにハラハラしどうしだった。帰宅するとき道路の雪は溶けてなくなっていた。何事もなく良かった。無事故の安全が第一だが誰もスリップしようとする人はいない。信号待ちの白線丁度に車を停めていたらと思うと寒気が襲ってくる。それでなくてもトラックとの距離は5メートルぐらいしかなかったから。

明日はお寿司と温泉に友達と安全運転で
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちがせわしない。

2017-03-07 20:21:20 | 写真
今年の菜の花は青森横浜と鳥海山に行けたら、桜は撮影地未定、個展の準備もあるし正直、なんか動きずらいのが本音。

個展のポスター、チラシの枚数を決めてお願いしなければいけないし案内ハガキも印刷した方が良いのかな~なんて、友達へのお知らせに。展示する写真のタイトルも決めなきゃいけない。花の名前は苦手、芍薬とシャクナゲの区別もつかなかった 桜とバラに限定した方が良いかな。CDに落とした画像、再生出来なければ 

弘前城の桜  夜桜の撮影にも行きたいんだけど遠出は止めて千秋公園にしようかしら。山形の桜の名所は 検索。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたいところは数えればきりがない。

2017-03-06 19:48:11 | 写真
左上の奥歯の所にばい菌が悪さをして膿が溜まって痛みがきてるとの先生の診察で飲み薬を出してもらってきた。歯医者が終わってから市内の華の湯で岩盤浴でゴロンと横になりお風呂でまったりしてきた。

チーフは10日付けで異動になる。仕事に関してはわが社で一番のプロだと思うが人としては合わない方だったかな。。。。今年で定年になるのに突然の異動、

「此処に骨を埋めるつもりだったから気持ちがなえちゃってね。。。。」

彼方なら何処でもやっていけます、頑張って

9日の公休日は友達とお寿司を食べてに行くことになった。

去年の3月の末には刺巻に出かけている、もうそんな時期になった、八甲田、八幡平、鳥海の雪の壁が終われば菜の花と桜が南からやってくる。福島の花見山にも行って見たいんだけど遠いな~~~行きたいところは数えたらきりがない





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張りきったのに馬力が切れるのも早かった(≧◇≦)

2017-03-05 19:46:06 | 写真
左の奥歯が病みだした。歯のブラッシングにもそろそろ行かなければいけないので予約を午前中に入れた。歯医者が終わってからどうしようかな~~~と思っていたら今日の午前中に腰痛が。。。。

久々に晴れた日曜日、お客さんの大量買いが多く、レジは大忙し、張り切ってレジに入ったものの馬力が切れるのも早かった 事務所で少し休ませてもらって午後からは更におとなしく仕事をこなして目出度く退社してきた。

歯医者が終わってから岩盤浴でゴロッと横になってこようかな~

去年撮影した安藤酒造の桜 もうじきだね。





大潟村の菜の花ロード

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も愉しむ。

2017-03-04 18:51:24 | 写真
参加しているサロンで行われる花のアレジメントの年間計画表が渡された。3月はもう希望休を出してしまったのでアウト、4月から参加することにした。忘れないようにカレンダーに印、付けておかないとね。

4月は去年、行って失敗した山形白川湖の水没林の撮影に再チャレンジする。仕事が終わってから出かけ山形の道の駅で車中泊、飯豊の宿で一泊しようかと昨夜、宿を検索、安い温泉宿を見つけた。これから仕事が増える予感、連休は平日の方が良いかも。そして山形出身の人に山形市の美味しい蕎麦屋を教えてもらったので飯豊からの帰りに立ち寄ってみる予定。上手くいけばいいけど救いはチーフが変わって新チーフは休みの希望が聞き入れやすい人なこと、友達とも1泊の旅行に行きやすくなった。希望休を入れてもらうからには仕事も頑張らないと。

こんな花たちと出会えるのも、もう少しかな、これからの愉しみがいっぱい、人生愉しまないと









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展はシンプルに額32枚で行く。

2017-03-03 19:09:58 | 写真
昨日、撮影に出かける前に個展の会場「阿吽」に立ち寄った。額と写真の大きさを測るためだ。この間、訪れた時と写真が替えられていた、今、写真の方が断然、良かった。

ポスターとチラシの内容はほぼ決まった。額も借りられるので写真のサイズが判らなければ引き延ばせないし料金も判らない、額は32枚だった。13センチX18センチの写真を4枚、一つの額に展示するものもある。13センチX18センチってサイズは何版気になるのは焼きまわしの値段、安くできるところ検索

個展に出そうか悩んでいる写真、ぼけ~~~っとしているのがふんわり柔らか感じでいいかな~って。ぼかそうと思ってシャッターを押したのではないのです。



色が違う同じ構図の写真





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお腹が痛くなる。

2017-03-02 20:46:10 | 写真
お天気が良く、撮影しに出かけたのは良いが昼食とソフトクリームが合わなあかったのか目的地に着く寸前にお腹が痛くなり、道の駅のトイレに籠り出られなくなりお腹が収まるのを待っていたら寒気が襲ってきた。出すものを出してお腹の痛みは消えたが寒気が取れず、車のヒーターを上げて体調が戻るのをひたすらに待った。

家に帰ってお風呂を焚くのも面倒で道の駅の温泉に浸かり欠伸を抑えながら無事に帰ってきた。あすから3日間、仕事、今日はこれまで。

昭和ブルーメッセで撮影





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然に。。。。

2017-03-01 19:26:12 | 写真
夕べ、寝ようとしたら携帯にメールが届いていた。布団の中で開いてみると人事異動の知らせだった。該当したのは我が課のチーフ、今年11月に此処で定年を迎えるはずだった。折角、慣れてきたのに。。。。発注から売り場つくりまで全てを一人でこなす仕事のできる人だったのに残念。本人も移動の話を聞いた直後は茫然としたらしい。どんな気持ちで話を聞いたんだろう。。。。

売り場つくりもプロ、一から十まで勉強になることだった。明日は休みだけど明後日はカメラで売り場、撮影しておこうと思う。頭で覚えたつもりでも時がたてば忘れるのは目に見えている。今まで楽させて貰ったけどチーフが変わり仕事が増えることになる、出来ることはやらないとね。

大潟村生態系公園で撮影(撮影日不明)













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする