ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

秋田県立男鹿海洋高校 潜水プール

2019-10-20 19:22:53 | 写真
孫の将来なりたい職業は漁師。授業で魚も採るし潜水の授業もある。潜水プールがあると言うのでどうしても見たかった。2年生が4~5人、潜っていてお客さんと筆談、子供たちが喜んでいた。孫も授業で潜ったみたい。

さばの水煮は一人4個、味噌煮と油缶は一人5個まで、他にわかめやサーモン、ホッケの開きにハタハタ、白神ネギも売っていた。娘婿が10時半ごろ来たときには水煮も味噌煮も売り切れたいそうな、娘が水煮を欲しがっていたので一缶は娘に一缶は義妹に。

我が家の分













ラグビーの試合、今まで見て居なかった。でも勝った、ので今日も見ないつもりがテレビを付けていたらなんと先制点をとられちゃったので勝利を信じテレビは見ないで寝ます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県立海洋高校文化祭

2019-10-19 18:20:44 | 写真
下の孫は一年生、生憎の天気(雨)だったけれど行って良かった。缶詰も買えたし潜水プールも見れたし。

海洋高校食品科の生徒たちが作ったさば缶を買う人の列。1回に10人づつの入場制限。今までに色んな缶詰を作ったみたい、気になったのが鰤カレー缶、食べてみたいでも今は作られてない











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べの成果

2019-10-18 18:52:55 | 写真
今朝は5時に起きて夕べ包んだ餃子の皮50個を油で揚げた。会社に持っていってみんなにおすそ分け、喜んで貰えたので

明日は下の孫の文化祭、校門が工事中、通行止めで道がよく判らない、娘に聞いて見なくっちゃ。

10月11日の朝焼け



雁かな?11日撮影



10月14日の朝焼け



ジャンボサツマイモと揚げた餃子の皮


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理は下手で好きじゃないんだけど。。。。

2019-10-17 20:00:48 | 写真
バカでかいサツマイモを2個と普通のサツマイモを2個貰った、一人では食べきれない、どうしよう。。。。。砂糖とはちみつ、餃子の皮を買ってきた。ふかしたサツマイモを潰し砂糖とはちみつを混ぜただひたすらに餃子の皮で包んて皿に並べた。ラップを掛けて冷蔵庫へ。明日の朝、油で揚げて会社に持っていく。前に持っていったときも皆、喜んでくれたのでみんなにおすそ分け。

蒸けの湯



混浴の露天風呂











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手を回ってきた。

2019-10-16 20:01:48 | 写真
友達に新米を届けに走ってきた。早く家を出たつもりが所々の片側通行にゆっくり走る車が前に居たり急にトイレに行きたくなり少し戻って道の駅に立ち寄ったり。。。。久々の再会、お昼をご馳走になり花巻を通り雫石を通って帰って来た。錦秋湖も雫石に向かう山並みも紅葉はまだまだ、岩手山も頂上は雲に隠れていた。

花巻近辺で2軒の温泉で湯浴み、暗くなり気温も下がっていたが湯浴みで温まったのでなんとか家まで持ちこたえた。

八幡平の空



左に見えるのが鳥海山、真ん中右に光るのが日本海かと思いきや八幡平から日本海は見えないとの事、海かな~って諸シャッターを何回もきったんですけど。。。。



紅葉した葉っぱ



蒸けの湯









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブンブンブン、カメ虫が飛ぶ。

2019-10-15 19:16:57 | 写真
突然、おでんが食べたくなった。ストーブは出ている、弱火にして鍋に大根、昆布にゆで卵、さつま揚げを入れぐつぐつ煮込んだ。朝夕の冷え込みは厳しくなってきたがまだストーブの出番はなかった。台所に半袖で座って側にはおでんを煮込んでいる鍋がストーブの上に。

夕食が終わりブログを更新していると何かが部屋の照明器具にぶつかる音がする。

ぶ~~~~~ん、バチッ ぶ~~~~ん、バチ ぶ~~~~~ん、バチッ

何の音かと照明器具を見ると虫が勢いよくぶつかっていく。バチッ、ぶ~~~~~ん、バチッ よくよく見るとぶつかっていたのはカメムシ ガムテープで採るのは難しいかもと思い、隣の部屋からハエたたきを持ってきてぶつかった瞬間を見計らって思いっきり叩いた ハエたたきは見事、命中、カメムシが床の上に落ちた音はしたが姿は見えず、あの嫌~~~~~な匂いが部屋の中を独占した。。。まっ、しょうがないよね、思いっきり叩いたから

次の日の夜、今度は台所の照明器具に何やら虫がぶつかっている、それもよくよく見たらカメムシ、これも思いっきり叩いたら床の上でご臨終、匂いなし

今日の午後、会社のトイレに入ろうとしたら左斜め後ろから何かがトイレの中に入ってきた何よ、何と床の上を見たら飛び込んできたカメムシがひっくり返ってバタバタしていた。

八幡平紅葉









岩手山



太古の息吹 やけどの事故多発の為、側に行く事は出来ない。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした出来心でもね。。。。

2019-10-14 18:21:03 | 写真
応援部署での事、常連さんが帰り際に

「さっき、あそこに座って携帯に顔をくっつけて見てた人、コップに差してあった葉っぱ、引っこ抜いて鞄の中に入れて持ってったよ。俺、よっぽど注意しようかと思ったんだけどね。」

幾ら植物とは言え人様の物、一言、断ってくれればいいのに 人は見かけによらないもの、気持ちが良い訳がない

まだ万引き犯が捕まらないのか警察が頻繁に出入りしている。犯人は女の人、化粧品とかが持ち去られているみたい、それもごっそりと 顔は判って居るみたいだし捕まるのも時間の問題かと。

八幡平(」岩手県側)の紅葉













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子も孫も被害なく。。。。

2019-10-13 15:00:48 | 写真
夕べはラジオを付けながらウトウトしていたが雨風とも強くなる気配がなく、いつもなら電気を消して寝るのに常備灯をつけて目を閉じた。寝ている間に停電したら判るように。幸い停電することもなかった。息子が神奈川川崎に住んでいるが何事も無かったようで安堵、仙台にいる孫のアパートの前の道路が川と化していたそうな、でも被害は無くこちらも安堵だった。

朝、目が覚めたらもう外は明るかった、雨音はぜず風の音もない。テレビを付けたら川の氾濫の様子が映し出されていた。ダムの放流もあったとか通常の川の水位は上がる、いつもは静かな川が怒涛の様な流れになる可能性もある、怖い話。。。。海は遠いし山も遠いし側に川もない、良いところに住んでるわね、困るのは交通の便が悪い事。街中を通っていたバスも街中を通らなくなったそうな。。。車が無ければ生活できない事。。。。

八幡平紅葉した葉っぱたち





御生掛温泉



駐車場脇の葉っぱ



八幡平から見た鳥海山



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に地震

2019-10-12 18:30:49 | 写真
台風であたふたしているのに地震、自然の威力は恐ろしい。。。

明日はお休み、友達が帰り際に

「明日は何処にも出かけちゃ駄目よ

「は~い、明日はお家でおとなしくしてます

仕事帰りに田んぼのお金を払ってきた。普段、災害には無縁の土地だが激しい雨風の想定外の出来事が起これば支払いどころではなくなる。やらなければいけない事は片づけておかなければ。支払いが済んでまずは一安堵。後は台風の被害が最小限に抑えられれば言う事なし。

八幡平大沼の葉っぱたち











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平大沼 色づいた葉っぱたち

2019-10-11 19:21:13 | 写真
ご飯を食べたら欠伸が出て止まらない。。。。あっちもこっちもやらなければいけない事が有り過ぎ。。。。明日から3連休、台風の進路が気になる。カップラーメンと缶詰を何個か買ってきた。大きな被害が出なきゃいいんだけど。

強風に家に一人、嫌だな~

八幡平大沼 紅葉した葉っぱたち











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする