いつもの時刻に起きて草取り。。。。思うところあって山形まで走ってきた。下道を通り岩城の道の駅で小休憩、港で鳥海山を撮影、岩城の道の駅に立ち寄るときは必ず、此処で鳥海山が見えるときは必ず撮影している。
道の駅岩城 岩城港で。
いつもの時刻に起きて草取り。。。。思うところあって山形まで走ってきた。下道を通り岩城の道の駅で小休憩、港で鳥海山を撮影、岩城の道の駅に立ち寄るときは必ず、此処で鳥海山が見えるときは必ず撮影している。
道の駅岩城 岩城港で。
今日は仕事が終わってから歯医者に行って奥歯を抜いてきた、3週間後から入歯の準備にかかる。前歯は上も下もあるんだけど奥歯が上も下もない。。。。まだ麻酔が切れていないけどお腹が空いちゃったんでご飯食べちゃったしお風呂はシャワーだって。まだ麻酔は切れてないけど痛みがないのが救い、とんぷくもあるし痛くなったら飲まなくっちゃね。
明日はお休みなんだけどいつものように明日になってから行くか行かないか行くのなら何処行くのか決めましょう。まずは歯を抜いた後が痛まないように。。。
春に熊を目撃した駒ヶ岳の麓には大きな看板が立っていた、ここで熊を見たのは私です。。。
田沢湖湖畔で撮影、もう秋みたいな感じだった。
露天風呂水沢温泉に泊ったのは日曜、田沢湖畔ではカラフルなテントが並び、湖では夏本番に向けて皆さん、レジャーに勤しんでいた。
露天風呂水沢温泉周辺には宿が並んでいる。その宿の写真を夕べアップして書き込んだ長文の記事が消えてしまって。。。たぶん、うたたねしてPCの何処かのボタン、押しちゃったんだろうね、もう2度と書く気は起こらなかった。。。宿での夜更かしがたたっていた。
水沢山荘が泊った宿の奥にある、たぶん同系列の宿だが此処は日帰りが出来ない、日帰りは露天風呂水沢温泉にってな感じ。HPを見ると両温泉とも作りが似ているしお湯も同じ、でも泊まれないとなると泊りたくなって水沢山荘にも泊ったことがある。宿泊当日、持参する物の確認のため水沢温泉のHPを覗いたら水沢山荘は今年、金曜と土曜だけの営業で2人からの予約受付と表示されていた。だったら私は泊まれない、いつも1人旅だし。。。行きたいときが行けるとき、泊っておいて良かった~
露天風呂水沢温泉の隣にある青荷山荘、数年前にリニューアル、宿泊料が高くなって高級旅館の仲間入り、その隣のホテルニュースカイも経営者が変わったのか宿泊料がアップして宿名も変更、どっちも入浴済みなんだけどお風呂が新しくなったかが気になるところ、まっ、田沢湖だと近いし、いつか泊まれたらね。
湖畔にテントみたいなサウナがある(有料)サウナの後は湖へ。。。
湖畔に咲いていたお花
夕べ、寝たのは12時すぎてからで今朝は4時半に目覚ましがなった。寝不足で瞼が重くてしょうがない。。。
露天風呂 水沢温泉
青荷山荘
此処もこの隣のビルが存続か否か迷っているらしい。
夜中に目が覚めてハッ!とした。
「CDに画像(個展のポスター用)を落としたとき編集してた?」
えっ・・・・・してない。。。。じゃ、やり直しじゃん このPCでもポスター、作れるんだけど会社のPCの方が使い勝手がいいし仕事でポップ、作ったりしてるし、店長から許しを請うて会社のPCで個展のポスターを印刷させて貰ってるので助かってる、A3だし。
最近、何かにつけてやることに忘れ物がついてくる。会社でお昼ご飯を食べた後、お箸を洗って、さあ片づけましょうとしたらお茶を飲んだコップを洗うのを忘れててコップを洗ってさあ、片づけましょうとしたらデザートを食べたスプーンを洗うのを忘れるし、1回で物事が済まない。まあ、忘れたことに気が付いただけマシかなっても思うんだけど洗ってないコップとスプーンが目の前にあれば誰でも気が付くはずだけどね。。。
さあ、今朝もいつも通りの時間に起きたけど草取りには行かずにPCを立ち上げてブログ、更新中。洗濯機が回っていてこれから旅支度、忘れ物をしたら大変、今一度、宿の情報を確認しなくっちゃ。今回は珍しく素泊まり、って言うか素泊まりだけの宿、お湯は乳白色で露天風呂は深さが1メートルくらいあるのかな、今年にはいってから湯浴みしたら腰の調子が良かったんで泊ってみようかな~って。
今夜の夕食と明日の朝食、買って行かなくっちゃ、何、食べようかな~~~って宿に行ってまで調理したくないからお惣菜だね。
青森 虹の湖公園 芍薬
仕事が終わってから美人になるべく義妹の所に。明日のお泊まりに向けて本が欲しかったのとガソリンを入れにスタンドに寄った為、義妹宅に着いたのは30分、オーバー。当然のごとく、髪をカットして染めて貰うともう時計の針は19時10分前。。。。
直ぐに家に帰ればいいのに薄いピンクの空の色に惹かれて潟まで走ってしまった。まっ、途中、田んぼの水加減も見なければいけないから無駄足ではないんだけど。。。。
PでもMモードでもシャッター優先でも露出優先でも自然の色に近い色の設定が出来ない。。。。夕日の撮影設定について時間が有るとき調べてみなくてはね。
明日は田沢湖温泉郷にお泊まり、宿ではエッセイの原稿(地元紙に投稿する、掲載されたら儲けもの)をまとめて個展のポスターの図案の完成が目的、勿論、田沢湖畔と秋田駒ヶ岳の撮影もしたいし本も読みたいし勿論、湯浴みも!って全部は無理だけど丸2日あるから欲張れるかもね~
今日の夕日
青森 虹の湖公園 芍薬
青森の道の駅虹の湖のある公園に芍薬が咲いていた。今が見頃とお客さんがひっきりないしに入れ替わる、殆どが青森か秋田ナンバー、ここからはランプの宿青荷温泉行きのバスも走っている。青荷温泉、行きたかったんだけど時間がね、いつか泊まれたらいいかもね。
青森 虹の湖公園の芍薬
今朝は庭の草取り。。。。狭い通路の脇にイチゴがある。私が植えたわけではない、何処からか種が飛んできたもの。肥料はなしの自然栽培、実がなれば儲けもの。。。。と草取りを始めて直ぐに気づいた、
「あらま~イチゴが赤くなってる~~~~」
数日前の朝、赤いイチゴは2個だけだったので今年のイチゴは2個だけ、あとのイチゴは白いままだと思ってた。。。。。なので他のイチゴは色づかないんだろうな~っとそのままにしておいたのだった。あなたたちも赤くなったのね、おりこうさんね、ありがと。
虫に食べれたイチゴもあったけどお皿を持ってきて収穫、朝ご飯のあとのデザートに。。。美味しかった。
そして出社前の仕事が田んぼに水を入れること。昨日、潟に行くとき通る道は我が家の田んぼの前の道、田んぼを見て唖然、水、全然、足りないじゃん!!!! でも時刻はタイムアップ、明日まで待たなければいけない。確か朝6時から水の供給が始まるんじゃなかったっけか。。。。と、出社前に田んぼに行くことにしていた。
田んぼに行って見るなんと水の音が聞こえる。我が家の田んぼは隣の田んぼと同じく供給されている、隣の田んぼの人がコックひねってくれたみたい、でも水の供給量が少ないかなとちょっと強めに水を出そうとして目に入ったのがたにし、朝日を浴びて光ってた。車からカメラを取り出し1枚、2枚。帰りも田んぼに立ち寄ったらたにしの数が増えていた。我が家の田んぼの居心地がいいのかしらね。。。
不揃いイチゴ達
たにし
今日は青森の芍薬の撮影に行ってきた。家が近くなって夕日が沈みそうだったので急いで潟に立ち寄って見たけど、夕日の撮影は難しい。
青森で芍薬を撮影してから奥入瀬を通ったので奥入瀬も撮影しようと思ってシャッターを3回、押したら突然、郵便局に用事があったことを思いだし、焼山の郵便局まで走って事なきを得たが奥入瀬を撮影するのには時間がなく、結局、奥入瀬で撮影したのは3枚だけだった。
今日の夕焼け
奥入瀬
歯医者の予約は5時、約一時間の余裕、仕事が終わってから国花苑のバラ園に行って見た、会社から5分もかからない。明日は公休日、大舘の石田ローズガーデンのバラも見頃だとの新聞の情報で大舘に行こうかと思ってたんだけど国花苑のバラを撮影したら
「バラはどこに行ってもバラだよね。。。」
ガソリン代を考えれば違う被写体を撮影した方がお得。県内か青森か山形か。。。。ちょっと検索してみるかな。
井川 国花苑のバラ