最強の寒気が来ていますが当地(埼玉県)
穏やかな日が続いています。毎日少しづつ収穫
している里芋、今日は寒いから3株にしようか
と掘り始めました。

ただ風もなく背中に当たる日差しが暖かい、
あと3株だから掘っちゃお、そしてあとの
方はイモも大きいようです。私が親芋の保
存、葉の処分など外回り、奥さんが子芋の
ひげ根をカリカリ、役割分担での作業でし
た。お隣のKさんのぞきに来て今日もやって
るの、頑張ってるねと声をかけられました。

一応里芋の畝が片付きました。赤目芋10
株、里芋25株1か月前の試し堀りから
1ヶ月かかりました。雨も少なく周りの
人たちうまくできなかったと言っていま
したのでまだ私の所は踏みとどまったよう
です。ホカホカの里芋が食べられています。

その隣には一本ネギが植えてあります。こ
のネギ7月まではとても順調でしたが8月
になりなんとなく枯れたようになってきて
いました。そして細いままです。先日から
食べていますが太いところを選んで収穫し
ています。いつもなら端から順番に収穫し
ているのですが今年は歯ッ欠けのように
なっています。でもようやく太いネギが
できだしました。これからは鍋にも使え
そうです。暑かった夏から秋、農家さん
の苦労が身に沁みます。実感しています。
穏やかな日が続いています。毎日少しづつ収穫
している里芋、今日は寒いから3株にしようか
と掘り始めました。

ただ風もなく背中に当たる日差しが暖かい、
あと3株だから掘っちゃお、そしてあとの
方はイモも大きいようです。私が親芋の保
存、葉の処分など外回り、奥さんが子芋の
ひげ根をカリカリ、役割分担での作業でし
た。お隣のKさんのぞきに来て今日もやって
るの、頑張ってるねと声をかけられました。

一応里芋の畝が片付きました。赤目芋10
株、里芋25株1か月前の試し堀りから
1ヶ月かかりました。雨も少なく周りの
人たちうまくできなかったと言っていま
したのでまだ私の所は踏みとどまったよう
です。ホカホカの里芋が食べられています。

その隣には一本ネギが植えてあります。こ
のネギ7月まではとても順調でしたが8月
になりなんとなく枯れたようになってきて
いました。そして細いままです。先日から
食べていますが太いところを選んで収穫し
ています。いつもなら端から順番に収穫し
ているのですが今年は歯ッ欠けのように
なっています。でもようやく太いネギが
できだしました。これからは鍋にも使え
そうです。暑かった夏から秋、農家さん
の苦労が身に沁みます。実感しています。