![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/1f9adad5b1ac9a90342dfb734645ae65.jpg)
穏やかな天気が続いています。昨日から始めた里芋、赤目芋の収穫を
始めました。赤目は茎も赤くすぐわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/a4815181a6f72ea66d85fdefa60841ed.jpg)
里芋を掘り出すとボリッと音がします。上から落として分解開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/dc120d5a59a94226c3a9aa9d27309154.jpg)
みんな根っこがついていますのでこれを一個づつとっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/dec1dea1621296e18b2e1a3d3f9b177c.jpg)
赤目芋、持ってみました。大きい、試し掘りの時もそうでしたが今年の芋
みんないい具合になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/853a952d249cc615cd838383e99ae745.jpg)
大きいのと、中くらい、小さいのと分けて二三日乾かしてから埋めて保存します。
今年の里芋大成功(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/b40aa06fedb6822f3b8c3f6ae94775fb.jpg)
ご褒美は長芋、夕ご飯の時先日掘っておいた長芋そろそろと奥さんに千切りに
してもらいました。間違って鰹節を掛け過ぎましたがなんとまあ白くて美味しい、
自画自賛したいます。
始めました。赤目は茎も赤くすぐわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/a4815181a6f72ea66d85fdefa60841ed.jpg)
里芋を掘り出すとボリッと音がします。上から落として分解開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/dc120d5a59a94226c3a9aa9d27309154.jpg)
みんな根っこがついていますのでこれを一個づつとっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/dec1dea1621296e18b2e1a3d3f9b177c.jpg)
赤目芋、持ってみました。大きい、試し掘りの時もそうでしたが今年の芋
みんないい具合になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/853a952d249cc615cd838383e99ae745.jpg)
大きいのと、中くらい、小さいのと分けて二三日乾かしてから埋めて保存します。
今年の里芋大成功(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/b40aa06fedb6822f3b8c3f6ae94775fb.jpg)
ご褒美は長芋、夕ご飯の時先日掘っておいた長芋そろそろと奥さんに千切りに
してもらいました。間違って鰹節を掛け過ぎましたがなんとまあ白くて美味しい、
自画自賛したいます。
翌年の種ですか?
廃棄ですか?
食用にはしないのですか?
親芋ちゃんととってあります。大きいのは来年用に上下逆にして埋める予定、小ぶりのものは食べます。
少し傷口を乾かしてから埋めますので数日後の記事に乗せる予定です。
お待ちください。