人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

うれしい出来事

2012年09月03日 19時31分34秒 | 出来事・記念日・来客・慶弔
帰りの山手線に乗ると離れた席に座っている女子高生から席をどうぞと譲られました。私の姿を見てすぐに声をかけてくれました。しかし、降りる新宿駅の反対側の席であったので丁寧にお断りしました。
それを見ていた新宿側の席に座っている方が席を譲ってくれました。善意の連鎖反応ですね。私は、帰りは疲れてくたくたになっているので座れると本当に助かります。
いつも、席を譲ってもらった、もらえないで文句を言っいますが、この女子高生、私が譲って欲しいと思う前に行動を起こしてくれました。うれしい出来事でした。女子高生に感謝。あなたは心の美しい人です。このような出来事がありますとその後気分が良いですね。夕食が美味しく食べられ、体の疲れも軽くなりますね。

それともう一つ、嬉しい出来事は麻痺側の左足の太ももが歩くときに垂直気味に上がりました。私の左足は歩く時、外を向いて、足を振り回すように歩く傾向です。この歩き方だと左足にしっかりと体重が乗らず、重心が体の中心にこなくてしっかりした歩行になりません。ガニ股、ハの字歩きです。左足の太ももが歩くときに垂直に上がると膝から下もけりだしてスムーズに歩くことができるのです。

今日は月曜日。休日二日間は雨で長距離歩行ができませんでした。一週間のスタートの日でうまく歩けるか心配でしたが、25分台で駅まで行けました。

昨夜寝る前に『星に願いを』の祈りが神様に通じたのかな?
努力していれば願い事はかなう。そう信じて、明日も努力して普通の人のように歩けるようにします。
ところで、明日朝の天気は雨のようです。『星に願いを』朝には雨が止んでいますように。明日も25分のタイムが出ますように。安全で平和な日でありますように。



天気:晴れ。暑い日 
体調:左足が重い。
訓練:
  姿勢正しく左足踏ん張り伸ばす、加重。歩幅を広くリズム歩行
  電車リハビリをする。

血圧:115/80
行き:歩行 全て杖

<行き>
自宅出発6:47:
烏山着7:12:
所要時間25分30秒くらい。休み明けにもかかわらずよくできました。
雑念考え過ぎ。雑念を考えなければ25分を切る事ができると思う。

京王線各駅:7:24
座れれた。女性
新宿駅構内:混雑。
新宿駅:
山手線 8:5
電車:座れました。30代女性

会社事務所着 8:33

<帰り>
会社出発:17:36
山手線 17:49
  電車:座れました。30代女性

夕方の新宿駅構内: いつものとおり混雑。

京王線各駅:18:23
  電車:座れました。

仙川到着:18:48
 タクシー利用 自宅着 19:5無事到着

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする