人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

帰りは疲れました

2012年09月13日 19時36分04秒 | 日記
帰りは歩くのは順調に行って、いつもの山手線に乗れました。
山手線に乗るといつもより車内は混雑していました。席を譲ってくれた人がいて座れました。が私の隣は高校生グループで部活帰りでした。彼らの会話を聞いていると。言葉が別世界でした。女の子も男の子と同じような話し方で。。。おじさんにはついて行けないですね。私が高校生だった頃とは大違いですね。
 さて、新宿駅に着いたら、金曜日のように混雑、人の波、波。ホームから階段を降りるのが一苦労でした。やっとの思いで階段を降りたら今度は、西口広場も凄い混雑。
歩いていたらサラリーマンがぶつかってきました。謝りもせずに行ってしまいました。
こんなヤツに倒された日にはやられ損です。ぶつかってきても倒されないくらいの安定感が必要ですね。鍛えなくては。
 やっとたどり着いた京王線も混雑。座れてホッとしました。
今日は朝の山手線から混雑していました。今日は何かあったのでしょうかね。学校の夏休みが終り今日あたりから授業が開始されたのかな?
毎日、帰宅時にこんなに混雑したら嫌ですね。


会社復帰 101日目 


天気:晴れ。 
体調:左足が重い。
訓練:
 姿勢正しく左足踏ん張り伸ばす、加重。歩幅を広くリズム歩行
 電車リハビリをする。

血圧:104/84
行き:歩行 全て杖


<行き>
自宅出発6:44:
烏山着7:10:
所要時間25分50秒くらい。雑念考え過ぎました。

京王線各駅:7:24
  電車:座れず。
新宿駅構内:混雑。山手線 8:5
  電車:座れず

会社事務所着 8:35

<帰り>

会社出発:17:36
山手線 17:52
  電車:座れました。

夕方の新宿駅構内:すごい混雑でした。サラリーマンがぶつかってきました。
         前を見て歩きなさい。


京王線各駅:18:23
  電車:座れました。
仙川到着:18:48
 タクシー利用 京王タクシーは対応が良いので乗れて良かったでした。
自宅着 19:10無事到着


明日は予定があり休暇を取りました。明日から四連休になります。
体を休めたいところですがリハビリ修業です。
歩いて。歩いて。歩いて。
冬が来るまでにたくさん歩かないことには歩行力がつきませんね。
雨が降らない事を祈ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする