人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

”鬼は外!、福は内!”

2016年02月03日 19時32分59秒 | 良い出来事・うれしい事
”福豆”


 今朝も寒い朝でしたが、家を出てみると外が明るくなってきた感じで気持ちが上向き、こんな日は頑張って駅まで歩こうと思い気合いを入れて歩きました。

朝の三日月


”福豆”


 歩いている途中、駅に向かう途中のマンション前あたりで、時々出会う・すれ違う、自転車に乗った”笑顔のご婦人”とすれ違いに朝の挨拶をしました。
 今朝は、”笑顔のご婦人”は、自転車を降りて、私の方に近づいて来ました。私は、何だろうか?と思いましたら、笑顔でニッコリと私に何かを差し出してくれて、”はい、福豆”と言って”福豆”を渡してくれました。
 そうです、今日は”節分”の日なのです。”笑顔のご婦人”から”福豆”をいただき感激しました。”笑顔のご婦人”と出会う・すれ違う時間は、わずか2、3秒ですが、”笑顔のご婦人”は、いつも私が必死になって駅まで歩いている姿を見ていてくれて、私の事を思ってくれていたのでした。
 ”笑顔のご婦人”からいただきました”福豆”は、”頑張っていればいつか福がやって来ますよ”。そんな神様からのメッセージに思え、この”笑顔のご婦人”の姿が神様のように見えました。
私は、これからも雨にも風にも、障害にも負けないで毎日歩きます。と誓いました。

”鬼は外!、福は内!”

陽が昇り夜明けです。



■節分(せつぶん/せちぶん):参考ウィキペディアより
雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合、節切月日の大晦日にあたる。立春の前日の節分。大寒の最後の日であるため、寒さはこの日がピークである。

豆まきの行事:一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。

冬のお気に入りの風景

春はそう遠くではありません。


記録

 天気: 晴れ。寒い朝
最高気温(℃)[前日差] 9℃[-2]
最低気温(℃)[前日差] 1℃[-2] 
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 120/80/62 
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:03:50 
烏山駅着 06:21:10
タイム:17:30  
 京王線急行:06:25
  電車:座る。
 山手線 06:48 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:17
<帰り> 
 会社出発: 17:22
 山手線:   17:35
  電車:座る
 京王線各駅: 18:03
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:29:30
 自宅着 : 18:59:20 無事到着。 
 タイム:22分50秒 (BREDAL ONEに立ち寄り7分引く)

星と太陽と青空に願いを』
 
通勤時間は晴れますように、雪・雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする