人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

今日のバラはとっても綺麗です

2016年07月06日 20時03分58秒 | バラ・ガーデニング
今日の”LA VIE EN ROSE”のバラはとっても綺麗です。何度も登場していますが、今日のバラはとっても綺麗でしたので、また写真を撮ってしまいました。

今日の75-(20) ラ・フランスCLはとっても綺麗です

香りも最高です。幸せな気分になりますね。

今日の36-(28) チャイコフスキーはとっても綺麗です


今日の20-(7) ゴールデン・セレブレーションはとっても綺麗です


記録

天気: 曇後晴
最高気温(℃)[前日差]   29℃[+3]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[0]

 挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫、歩ける、歩ける

2016年07月06日 19時35分00秒 | 日記
朝起きた頃の空は曇り


 転倒が重なって心身が落ち込んでしまっています。障碍を持つ人が一度転倒してしまうと歩く事に臆病になり怖がって、転倒以後は歩けなくなる。という事をよく聞きます。私は、5月の転倒までは、退院以後、一度も転倒していなくて、この言葉の意味を理解していませんでした。が今回の二度の転倒で私はこの言葉の意味がわかりました。

夕暮れのお気に入りの風景


 今の私の歩く姿は、転ばないようにと”へっぴり腰”で腰が引けた可笑しな歩き方です。自信を喪失した歩き方ですね。二度の転倒事故で感じた事は、自分自身では気が付かないでいるうちに、左半身の筋肉が衰えてきているように感じてしまいました。特に左足の筋肉です。
 さて、お年寄りが転倒する原因の一つに筋肉の老化が上げられます。私の年齢を考えると、筋肉が衰えているのです。情けないですね。筋肉の回復には筋トレなどをして、体を鍛えれば良いのでしょうが、それが出来ない事がつらいところですね。

 でも、このままではいけないので病院でリハビリをしていた頃の”原点”に戻ってやり直しですね。その為には、先ず、失った自信を取り戻す事からスタートです。そう思って、歩く事を怖がらない為に、今朝は、カメラマン(妻)に”大丈夫、歩ける、歩ける”と左足に”呪文の言葉”を言ってもらい左足を触ってもらいましたね。

夕暮れ:富士山方向です


 この危機を乗り越えたら、きっと私は、今まで以上に心身が強くなっていると思います。さあ、”原点”から歩きましょう。

記録

天気: 曇後晴
最高気温(℃)[前日差]   29℃[+3]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[0]
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 121/75/58
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
自宅出発 05:44:15 
烏山駅着 06:05:30
タイム21:15  
 京王線準特:06:11
  電車:座る。
 山手線 06:29 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:02
<帰り> 
 会社出発: 17:15
 山手線:   17:33
  電車:座る
 京王線各駅: 18:03
  電車:座る。
 仙川発タクシー: 18:40
 自宅着 : 18:50 無事到着。 

星と太陽と青空に願いを』

元のように歩けますように
私に後遺症が出ませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする