ナイジェラローソンの BS258の 番組から・・・
アイスボックスタイプの 簡単ケーキ
材料
生クリーム 1P
メレンゲ(ラム&ココア) 10個から
ラムダーク 小さじ1
チョコレート 好みの量
ラズベリー(フルーツなんでも)
チョコレートソース(フルーツソースも美味しい)
手順
生クリームを 泡立てて・・・メレンゲを手で砕きながら・・・ラムダークと混ぜ チョコレートも加え 容器に流す。
あらかじめ 容器には ラップを四方に垂らして敷いておく。 凍らせてから すっぽり取り出せるように・・・・)
金属の流し容器がイイ。
すぐ凍る。
パウンドケーキのようにカットする。
軽い味で すぐ取り掛かれて 作ることができ・・・孫より オッサンの息子たちにえらく好評。
甘いってほどではナイ甘味って 人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/f0ea764ee2f7ea67ef97794fa640ca6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/33ca5d49e04e158908832b44f9e69b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/cc3817d43fbd1b1730ea8075186da880.jpg)
早い早い・・・・あっという間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/eaf823b5af7653f4f3688322339b27d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/7d966d8bc7092c6fe16b9073fe3b8baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/95918e8329d08ace913dfab9ea5d2216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/7a9f01c78c0da60217dad691dc9215a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/1f5dd6fd1ac33b6cd9d58600e2e7db6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/76cd14a26aa2c11a08683fd1b382d3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/e13019ead563fb324106954d1f5fbf42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/7a2ff0cc4c5f6030d47dc9c90ca38294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/d70b4e85847e4cf5bdcf1880208594a2.jpg)
このお茶が合う。
冷水でいれた静岡茶の芽茶。
色は 市販より緑いろが濃く・・・・自慢のお茶。
偶然知った 市川園のお茶を長く愛飲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/59b8e0d5786379a4d6c8708533b1e54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/d5b3437ac7d384f2bc47f71ac0814f77.jpg)
チョコレートを生クリームで緩めたソースを ナイジェラは紹介していたが・・・
中にチョコをいれてるので・・・ソースは作らず・・・前の住まいの ”織りといろいろ”では シャインマスカットや 巨峰をのせたりしていた。
今日は 冷凍庫にあったラズべりーを グラニュー糖と レモン汁とで煮詰めたフルーツソースを添えた。
すっぱくて 程よく甘いのでこのソースがよくウレタ。
アイスボックスタイプの 簡単ケーキ
材料
生クリーム 1P
メレンゲ(ラム&ココア) 10個から
ラムダーク 小さじ1
チョコレート 好みの量
ラズベリー(フルーツなんでも)
チョコレートソース(フルーツソースも美味しい)
手順
生クリームを 泡立てて・・・メレンゲを手で砕きながら・・・ラムダークと混ぜ チョコレートも加え 容器に流す。
あらかじめ 容器には ラップを四方に垂らして敷いておく。 凍らせてから すっぽり取り出せるように・・・・)
金属の流し容器がイイ。
すぐ凍る。
パウンドケーキのようにカットする。
軽い味で すぐ取り掛かれて 作ることができ・・・孫より オッサンの息子たちにえらく好評。
甘いってほどではナイ甘味って 人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/f0ea764ee2f7ea67ef97794fa640ca6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/33ca5d49e04e158908832b44f9e69b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/cc3817d43fbd1b1730ea8075186da880.jpg)
早い早い・・・・あっという間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/eaf823b5af7653f4f3688322339b27d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/7d966d8bc7092c6fe16b9073fe3b8baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/95918e8329d08ace913dfab9ea5d2216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/7a9f01c78c0da60217dad691dc9215a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/1f5dd6fd1ac33b6cd9d58600e2e7db6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/76cd14a26aa2c11a08683fd1b382d3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b4/e13019ead563fb324106954d1f5fbf42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/7a2ff0cc4c5f6030d47dc9c90ca38294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/d70b4e85847e4cf5bdcf1880208594a2.jpg)
このお茶が合う。
冷水でいれた静岡茶の芽茶。
色は 市販より緑いろが濃く・・・・自慢のお茶。
偶然知った 市川園のお茶を長く愛飲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/59b8e0d5786379a4d6c8708533b1e54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/d5b3437ac7d384f2bc47f71ac0814f77.jpg)
チョコレートを生クリームで緩めたソースを ナイジェラは紹介していたが・・・
中にチョコをいれてるので・・・ソースは作らず・・・前の住まいの ”織りといろいろ”では シャインマスカットや 巨峰をのせたりしていた。
今日は 冷凍庫にあったラズべりーを グラニュー糖と レモン汁とで煮詰めたフルーツソースを添えた。
すっぱくて 程よく甘いのでこのソースがよくウレタ。