関西弾丸ツーの前に交換したかったのだけれど時間がなくてできなかったプラグ交換。弾丸ツーから帰って来た日の夕方に交換した。高性能プラグに替えてもきっと違いはわからないだろうから純正でいいだろう。
タンクを外し交換していると娘が友達と帰って来た。友達が修理屋さん?て聞くのでそうだよと答えておいた。
これって整備性いいのだろうか?
14,000km近く走ってだいぶ汚れていた。使い過ぎ?
使っているサービスマニュアルはヨーロッパ版のものでノーマルの指定が実際に着いていたプラグより熱価が高かった。まぁ、いっぱい回すからこの方がいいだろう。
インジェクションだからなのか4本とも同じように焼けていた。
4番目のプラグを取り付けていたら気のせいかプラグがくるくるといつまでも回る感じがしたのだけれど暗くなってきたのでまぁいいかと作業終了。
エンジンを始動するとおおっ、アイドリングが安定している。ちょっと家の回りをぐるり。
明日の午後4番目のプラグをもう一度チェックしよう。
== 追記 ==
プラグをチェックしたらワッシャが固くてネジやまにひっかかっていたことが判明。つまりまだ奥に入ったと言うこと。調べて良かった。
タンクを外し交換していると娘が友達と帰って来た。友達が修理屋さん?て聞くのでそうだよと答えておいた。
これって整備性いいのだろうか?
14,000km近く走ってだいぶ汚れていた。使い過ぎ?
使っているサービスマニュアルはヨーロッパ版のものでノーマルの指定が実際に着いていたプラグより熱価が高かった。まぁ、いっぱい回すからこの方がいいだろう。
インジェクションだからなのか4本とも同じように焼けていた。
4番目のプラグを取り付けていたら気のせいかプラグがくるくるといつまでも回る感じがしたのだけれど暗くなってきたのでまぁいいかと作業終了。
エンジンを始動するとおおっ、アイドリングが安定している。ちょっと家の回りをぐるり。
明日の午後4番目のプラグをもう一度チェックしよう。
== 追記 ==
プラグをチェックしたらワッシャが固くてネジやまにひっかかっていたことが判明。つまりまだ奥に入ったと言うこと。調べて良かった。