![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/bac3b99346dc9cdf1bf7376c29ea8a5c.jpg)
実家の眉刷毛万年青が、今年もほおりっ放しなのに2本咲いている。
株分けしようと思いながら毎年忘れている。
母と一緒にデイの迎えを待ちながら、花の説明をしてあげた。
さあて、明日の朝聞いても覚えているかな?
でも一昨日の夜、神嘗祭の(嘗)の字が良く分からないと言うので教えてあげた。
昨日の朝5時頃起きて帰ろうとすると、母も目が覚めたのか
「神嘗祭の意味を調べて教えてよ。」と言う。
うん?一晩気になっていたのかな?
毎日「今日は何の日?」って職員さんが聞くそうだ。
だから毎日日めくりカレンダーと、家計簿に書いているのを
調べて手帳に書いて行っている。
国語系が大得意だった母は、未だに家計簿にも日記をつけるし、
忘れないようにとすぐ手帳に書き留める。
これは感心する。
ただ私もすぐ書き留めるのはそっくりだが、書くと安心してすぐ忘れ、
手帳を見ないと思いだせなかったり・・・・・・・、はっはっは。
デイの迎えの車を待つ間は、「まだ来ない!遅いなぁ!」と
楽しみに待っている。
いつも色々な遊びや体操を考えて、母達をを喜ばせてくれる
デイの職員さんに感謝だ。