ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

カルシウム不足

2016-08-27 12:12:52 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

主人がカルシウム不足と言われたらしい。そりゃそうだ。糖尿病と
いわれた時、食事制限を自分の判断でして、随分やせこけてしまった。
カルシウムだけでなく色々不足したと思う。
それで急にカルシウム入りの牛乳を飲み始めた。この前はいつの
間にか返りチリメンをむさぼるように食べていた。以前は嫌いと
食べなかったのに)大体ほど程を知らない人だ。

低脂肪乳は美味しくないとこれまで飲まなかったが、この前から低脂肪乳
にした。やはり嫌いらしくあれこれ替えて試している。私が買ってきたら、
「もう買わんでくれ!自分で選んで買うから!」との事。はいはい、どうぞ!

私は牛乳に黄な粉を混ぜて食べている。こうすれば低脂肪でも、薄く
感じないのだけれど、私の良い提案は殆ど受け付けない。それに黄な粉
もカルシウムたっぷりなのに。これも、はいはい、お好きなように!

なかなか難しい人である。でも、お店にチョコチョコと買い物に
行くのは苦にならない人なので、それは助かる。ついでにあれこれ
頼める。これは有難う!

私が体の事を考えて作る料理を、美味しい美味しいと言いながら食べると、
絶対健康になると思うのだけれど、この頃「美味しいとかはどうでも良い。
体の為に食べている。」ありゃま!最悪!これでは健康にはなれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ?

2016-08-27 05:19:16 | つぶやき・散歩・日記

孫の手かと思ったら、孝行手と書いている。この頃何が何処に
有るかすぐ忘れる。つまり置いた所を忘れる。左肩が相変わらず
痛いので、これがあると便利なのに要る時には見つからない。

いつ買ったのか貰ったのか?一番大きいのはもう1本同じのが
ある。何故こんなにあるの?実家が不要なので貰ったのかなぁ?
思い出せない。
***
「あれは何処やったんかえ!」とよく自分が仕舞って分からないの
まで私のせいにしていた主人が、この頃変わった。「あれが何処に
あるか分からんのや。どうしてこう忘れるんかなぁ?
お互いよう忘れるなぁ・・・・・・。」と言うようになった。

自分も良く忘れることを認めるようになった。だからそんな時の
物言いは優しくくなった。これは少し嬉しい。高齢になるにつれ
お互い思いやりを持って生活しないと、どちらもきつい。

朝早く起きる生活をしている主人は、私の分も朝食の準備を
しておいてくれる。レンジで作った目玉焼きに、ちゃんと
野菜をたっぷり添えて。これは有り難い。まぁ、世間から
見れば、優しい方かなぁ?感謝してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする