ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

旅行でt楽しいなぁって思ったことは②

2017-06-27 13:49:39 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

ワクワクしたのは恐竜博物館。これまた今までそんなに興味を
持ったことは無い。それでもワクワクした。多くの恐竜の骨が
並んで立っている。

写真では見たことがあるけれど、こんな風に並んでいると、本当に
こんな時代があったんだと実感する。本物を見ると言うことは
そんなことかな。

いつか孫のSちゃんを連れて又来たいが、遠すぎるなぁ。
色々な企画も用意されていて、子供が喜びそうだ。その日も
お客で溢れていた。



水族館と、恐竜博物館と、永平寺は私の希望で入れてもらった。
主人はいつも、早足で興味のある分だけちょっと見れば満足する人。
もっとゆっくり見たかったけれど、来れたことで充分満足。有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな生り物

2017-06-27 06:11:15 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

一切消毒しないので、プラムが大分虫熟れで落果している。
勿体無いが仕方が無い。梅雨時の果物はお腹に当たりやすい。
そう言って、父は胃弱の私に絶対食べさせてくれなかった。

その反動か、結婚してからはお店で旬の物を見かけると
まず買って食べたものだ。今は、昔に戻り又胃弱になったので、
気をつけている。父の教えは正しかった。

私が病気の時は、父は酪農の仕事の合間に、何度も様子を
見に帰っていた。そして枕元には大好きな祖母が1日中付きっ
切りだった。幼少の思い出はそれが多い。プラムを見ると思い出す。
祖母に感謝、父に感謝、お陰で今がある。有難う!

西村早稲柿が2本と、富有柿が3本。今は沢山なっているけれど、
やはり消毒をしないので、へた虫が入り落果する。でも、それで充分。
食べきれないほどある。西村極早稲なので9月には食べられるし味も良い。

母は柿が大好きだったけれど、晩年は2度目の胃癌になっていたが、
柿がお腹を壊すと思い込み、殆ど口にしなかった。軽い認知症だったので
敢えて言わなかった。認知症でも子供みたいに素直で可愛い母だった。
私の負けず嫌いな性格と、国語系が好きなのは母譲りだ。有難う!

他の柑橘類も昨年不作だったが、今年はまぁ、まぁのようだ。
レモンが形を成して来た。1昨年は100個以上。昨年は20個
程度のなりだった。食べきれないで腐らせるのも多い。

クエン酸が梅よりも多いそうで、今一昨年の砂糖酢漬けを
ヨーグルトと一緒に毎日食べている。塩漬けもしているが、解けて
しまわないので使いにくくなかなか減らない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする