3日前の散歩時。
以前真っ赤で花のように見えたイロハモミジの種は?
すっかりい赤い色は褪せていたわ。

(花の色は うつりにけりないたずらに 我が身よにふる
眺めせしまに)をふと思い出したわ。


花の色は、老けて行く自分の顔、眺めは長雨との掛詞で、
梅雨のこの時期の歌だったと記憶にあるが、間違って
いるかな?昔高校生の頃習ったからね。
懐かしいなぁ。12単衣を着て歌詠みをしている姿に
憧れが有った夢見る乙女の頃(あれ?今もそうだけれど)
進歩のない私だね。ハッハッハ。

2匹の蝶々が戯れている。

わぁ、楽しそう!

手を繋いでいるみたい!楽しい気分にさせてくれて有難う!

蜆蝶が


ここにも違う蜆蝶が・



ここにも違う蜆蝶が・

今度はキノコを見っけ!

なめこだったら嬉しいけれど!!

ここにも。如何にも食べられないキノコの雰囲気。


この頃昼顔をよく見るようになった。可愛いねぇ。
蕾がまた良いねぇ。


この昼顔は咲いたばかり?今から咲くところ?

ワルナスビが、草の中に沢山咲いていた。この頃
存在感を増してきたわ。これまた外来種だろうねぇ。

草萩も咲き始めたわ。


私いつもクローバーの変形の物は、歩きながらふと見つ
かる。しんけん探したことは殆どない。目に入った途端、
あれ?うん?今の形可笑しくない?って思うとこんな物が。
4つ葉より多いと尚良いと海外でも喜ばれるそうだ。
何か良い事の前兆かな?嬉しいな!


***
今日は娘の48才の誕生日。朝おめでとうとメッセージを
入れたら、返事がないどうしたのかなぁ?と思って
お昼見直したら、ハッハッハ、主人のラインへ送っていた。
主人何にも言わないんだもの。見てなかったかな?
誕生日の前日まで1週間雨。その日だけ晴で、次の日
から又1週間雨だった。当日は晴れているので田植えの
準備に忙しく、主人の顔に少し泥がついていたが、
とにかく嬉しそうな顔だった。(田植えは今は早い)
先日のサークルの時、友人が「娘さんのお陰で貴女は
みんなが経験できない事を経験でき、知らない事も
知る事ができ良いねぇ。そして又私達までもそれを
聞いてワクワク出来て嬉しい!」と。有難い言葉。
私も娘に感謝している。メッセージもそのような
事を書いた。48才になった娘よ、おめでとう、
そして有難う!