朝は霜で真っ白でも、日中は放射冷却で、毎日の
暖かい。だから毎日の様に草取り。今日も取った。
こうやって広げて、何度も裏返し乾かして焼く。

ノビルがいつの間にか生えているのは気がついて
いたが、あらま、ぐっしり増えている。

食べられると聞いているが、分葱から見れば小さ

食べられると聞いているが、分葱から見れば小さ
過ぎ、食べた事はない。でももっと先では球根も
大きくなるのかな?好きな人もいるらしいから。


三つ葉ももうこんなに成長している。

デユランタライムタカラヅカが、この寒さで地上部が
萎れてしまった。毎年冬は枯れてまた春には芽が出る
が、白花は青花よりはるかに大きく育っていたのに、
寒さが厳しい年に駄目になって、芽が出てこず、その
ままだ。だからいつも春まで祈る気持ちだ。

キャッツテールもこの寒さで大分萎れている。
でも全部ではないので大丈夫だろう。長い事
楽しませてくれて有難かった。


ふと見上げれば、枇杷の花も沢山咲いている。

これは既に花びらも枯れ始め実になり始めている

これは既に花びらも枯れ始め実になり始めている
のかな?楽しみだねぇ。枇杷は今まで不作と言っ
てもまぁまぁなってくれるので有り難い。


枇杷の近くにいくと、ブンブンと音がする。これ
蜜蜂なのかなぁ?今蜜蜂が少ないというけれど結構
来ているよ。受粉してくれているんだね。有難う!

水仙もお正月前から咲き始めまだまだ沢山。お墓や
仏壇に重宝している。有難い。香りも良い。


この水仙も長くて、有り難い。



この水仙も長くて、有り難い。
