昨日は寒い朝に野菜を初収穫した。加えて人参もサラ
ダレタスも、本当に初収穫。理由?息子の家に送る為。
先日名古屋に戻る時、「早目に送って」と言われた物
が有るので一緒にあれこれ取り合わせて送った。
寒くて雨なし天気が続いているので、サラダレタスも
全然大きくならないので、主人が防寒用の不織布
みたいなものを被せている。それでも大きくならない。
一番大きいのを探してやっと1株のみ採った。人参に
至っては、こんなにまだ小さいのに、土が固くてカナ
で周りを掘ってやっと抜いた。この中の大きめを
選んで送った。でも有るだけ有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/f181d8a7e72f6c4463b91ebf5a6561e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/f181d8a7e72f6c4463b91ebf5a6561e2.jpg)
お嫁ちゃんが柚子練りも好きなので、冷蔵庫に
ある頂き物柚子を、全部柚子練りにして片付けた。
今年は次々柚子を頂いて有り難かったねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/baa10568bb41fd01a2f996fe0ff2921b.jpg)
鬼柚子もまだ1個有ったので一緒にしたが、少しだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/baa10568bb41fd01a2f996fe0ff2921b.jpg)
鬼柚子もまだ1個有ったので一緒にしたが、少しだけ
生のままグラニュー糖をまぶして作ったのがこれ。私
レモンの砂糖漬が大好きなので、いけるかな?と。
苦みも少なく生でも美味しい!勿論私専用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/886cdfa0c14698d73b0a3e94d417ea82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/886cdfa0c14698d73b0a3e94d417ea82.jpg)
頂き物の中村屋の羊羹。有難うございます。
美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/2d1ea986cd5755ab703a92e302dd97f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/2d1ea986cd5755ab703a92e302dd97f9.jpg)
今日の午後取りにおいでよと電話有り。これまた
有り難いねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/cd7422bad2d7bd74daa6f9fe2ca1e93e.jpg)
***
主人が昨日荷物送りに行ったら、混み合っていたそうだ。
名古屋に行ってから毎月1,2回送りに行っているが、い
つもお客は少ない。お正月が過ぎて都会に戻った後に、
置いて行った物や野菜なども入れて送ろうとしている
んだね。親心はみんな同じだよね。
私達が北海道に転勤になった時は、まだ宅配とかない
時代、子供にクリスマスプレゼント、お正月頃には
お餅・蜜柑・お米を実家から送ってきてくれていたの
がとても嬉しく有り難かった。
ただ日数が随分かかっていたし(10日以上)、クール便
もないので、みかんは腐っていたりお餅はカビが生え
ていた。それでも嬉しく箱を開ける時のワクワク感や、
手紙を読んでは泣いていたのを思い出す。懐かしい!
***
わが家は帰って来たのはほんの二人だけれど、白菜を頂
いた友人は、一番多い日は娘さん親子2組と自分達夫婦で
計10人。あらら大変!ご苦労様!お疲れ様!でもお互い
母親って、大変でも帰ってくれるのが嬉しいよねと。
本当に同じだねぇ。