沙羅の花は、咲き方が一時に上から下というわけでは
ない。あちこちにバラバラと咲く。だから見頃と
言ってもこんな感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/9fc118e75014defb23e4a411d8fd0caf.jpg)
下には散った花、蕾もまだ沢山付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/e32185a88fe505711f14087ae77e530a.jpg)
それにしても素敵な花!有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/b7a70574218bd07f4dd4be01e5d37716.jpg)
先日のバラの蕾はどうかしら?と見に行った。あれ?
一輪は散リかけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/c14dcf8ec4c61f771563a0d3eaf1d328.jpg)
素敵だねぇ。祖母が挿し木をしてくれたバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/98ccd0b204023ca26546b3a504744b58.jpg)
婆ちゃん!有難う!まだ元気で、綺麗に咲いて楽しま
せてくれているよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/d05b8eaa208dbe8d56e4f73d0f3a6a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/d05b8eaa208dbe8d56e4f73d0f3a6a89.jpg)
ヘメロカリスの大株。凄い花の量だねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/123f67908fc2169d745372022a800607.jpg)
キスゲやとよく似ているなぁ。大きさの違いは
あるが??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/d5109188c1a306b85ae602f1a591e054.jpg)
半夏生(半化粧)いつも根切りをして増やさない
ようにしている。でも少しは残しておきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/7921e1d1ab5add142cc3de766df3fb3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/7921e1d1ab5add142cc3de766df3fb3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9b/7703ec5cca688f43eed9eae175c2c8af.jpg)
それにしても不思議だねぇ。花は穂の部分だけだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/cdb5e03d7f81dfc809c243265657304f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/cdb5e03d7f81dfc809c243265657304f.jpg)
***
先日草取りの時、矢張り花好きな同級生と話した。
彼女「もう増やさないよね。」私「うん、見ると買い
たくなるので、花を売っている所は通り過ぎる。」
彼女には近所に家を継ぐ子がいるが、我家はこの家に
住む子はいない。こんな花々も私の代で終わりだろう。
せめて今有る花を大事にしていこう。全てにおいて
先の事を考える年になった。少し寂しい!
***
先月脳梗塞で倒れ、救急車で運ばれた知人が、退院した
とのライン有り。普通の生活が一人で出来る程に、
快復したとの事、良かった!本当に良かった!矢張り
早い発見が、不幸中の幸いだったんだねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます