時々古いアルバムをめくると、私の知らない祖父母や父母が
いる。これは多分明治の終わりから昭和の初め?大きな
漬物屋さんを始めていた。途中から長男が関西から帰り、
手伝って一緒にしていた。
当時ではかなり珍しい3輪の自動車。(白い帽子長男)
長男は近辺では有名なハイカラさんで、大きな蓄音機も
有った。周辺の地区からも聞きに(見に?)来たという。
でも、この車と列車が衝突して、長男は亡くなった。
そのショックと、その後の大水害で土手の決壊、漬物
倉庫や、家屋が殆ど流され、商売は止めたと聞いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/0f7b553e37084df1f0e14b5041118cd2.jpg)
漬物用の大根かな?従業員が掘っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/299369c787e982618ef48c73cf8b552f.jpg)
従業員と祖父(左)。祖父はとてもお洒落だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/dbdb63b0d35eccd1f15edd1c1684abb8.jpg)
長男は結婚して、当時これ又珍しい、新婚旅行に行った
そうな。奈良公園での二人。この帽子と丸い眼鏡が
彼のトレードマーク。
この後、子供もいないまま事故で亡くなった。お嫁さんは
実家に帰り、祖父の尽力で再婚して、幸せになったようだ。
その後も「お父さん、お母さん。」と祖父母のことを
慕って遊びに来ていたのを覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/019c147f0892cfa0a4e66c9233c22dd2.jpg)
次男は軍人で、佐世保で休暇が取れたと、祖父は末娘の
女学生だった母と一緒に逢いに行った時の写真。右上の
人は知人で、おじさんは映っていない?どうして?
そして次男のおじさんは若くして戦死した。
この頃は母によく似てきたねぇと言われる。そうか
なぁって思っていたが、昔より丸顔になってきた私、
この写真を見ると、矢張り似ているかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/286d76f853b74f18c2f94c58428dfa8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/286d76f853b74f18c2f94c58428dfa8b.jpg)
母の上に姉と兄がもう一人づついたが、二人とも病死。
結局末っ子の母が父を養子に迎えて家を継いだ。その
結婚式の写真。生存している人は一人もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/94f0b2915baca39d24a6e1e0f40823d6.jpg)
あれ?母に抱かれている赤ちゃんは、私のようだ。
隣は姉?姉とは今も昔も全然似ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/f49f0527678abb1240100c025b4700c2.jpg)
計算してみると私の赤ちゃんは70年前だけれど、
母は、私を25才で産んだ。と言うことは、100年
近い昔の写真ばかりだねぇ。こうやって私に引き
継がれてきたんだねぇ。命を繋いでくれて有難う!
こう考えると、なかなかなアルバムは片付けられ
ないなぁ!!どうしようかなぁ・・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます