我が家はこれ!!毎年薩摩芋に芽が出ているのを見つけると日の当たる
所において、芽が伸びてくると玄関におく。里芋も水盤に入れて置くと
葉が伸びる様子が涼しげで良いが、買い置きは薩摩芋ばかりなので。
伸びすぎるとだらしなくなる。先日見たら、又程良いのが有ったので、
プリンカップに又入れた。薩摩芋に毎年楽しみを有難う!
青々とした葉が涼しげなのと、芽が伸びて行く様が面白いのだ。
***
数日菜園に行かなかったら、今日の収穫結構いいじゃない?ゴーヤの初物。
調子悪くて、やっとなり始めたが・・・・・・。小さくても良い。なって
くれれば。オクラもいよいよ終わり。
私今年初めて知ったのだけれど、オクラは切って沸騰したお湯に入れた方が
驚くほど粘々が強く出る。ざるに打ち上げると垂れる水分も粘々。
イチジクはやはり水不足で調子が悪い。実も大きくならないうちに
落ちるのも多い。
ピーマンは相変わらず沢山はなっているが、小さいまま色が変わって(熟れて)
きた。茄子もこの大きさがうちでは精一杯かな?これだけでも有ると無いとは
大違い。主人に感謝、有難う!お嫁ちゃんに持って行く予定。
今の時期は花を飾ってもすぐダメになってしまうのでこういうのがいいかも
そうそう~オクラのねばねばがいいなら切ってからゆでるのがいいわね。
切るのも楽だしね。
家では素揚げのオクラがとても好評です。
ようやく毎日収穫できます。
もうすぐ花オクラも咲きそうです。
茄子とキュウリは毎日袋いっぱい収穫できてちょっと困り気味です(苦笑
贅沢なこといいってるわね。
有難うございます。
我が家は昔から揚げ物は好きだったのに、主人が血糖値の数値を指摘されて以来、
1年に数度するだけです。そのくせ空揚げとか鳥天が大好きなので、お弁当を買うときは、
そんな物ばかり?全く矛盾してます。
先月私とても食べたくなって、酢揚げして南蛮漬け風にしたら、とても美味しかったのに、
主人には不評でした。ガッカリ。私は反対に買った揚げ物は苦手です。
キュウリ羨ましい!!こちらはハウス栽培農家が多いのですが、早く枯れて
しまったようです。我が家は露地植えなんですが、やはり水不足で出来が悪かったですね。
今は次の地這いキュウリの苗を植えています。
結局枝豆も実が大きくならないのですよ。駄目かもしれない。
とにかく雨不足と暑過ぎ!!