勿体ないお婆ちゃんだけど根気の無い私、昨年
途中で止めていた塗り絵をまた始めた。色は子供
残り色鉛筆やクレヨンクレパス。色鉛筆だと
薄くなる。(誕生仏 様)
体の部分のうっすら赤いのは、隣の頁の色が
映っているみたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/6a350998a2bde0fdd5f3ac5c109d360a.jpg)
阿弥陀如来 様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/ab05ad6d2a5db8ccbc96320c605841c9.jpg)
釈迦如来 様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d7/79b409d57f1f9eeb42135b8b2ff1e893.jpg)
薬師如来 様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/822505e495988eb6499be561d047fff4.jpg)
大黒天 様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/18c2139056afee409a769dd7aa2944b2.jpg)
仏花 やはり花は好きだね。見本に忠実でなく
ても、自分の好きな色を塗ればよいし。楽しいよ。
楽しさを有難う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/d6c7136e0ddc021b9e6d9f3536eb31f2.jpg)
出山釈迦 様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/3f1aa49f8905ae9f2ae9b3eb85ef7cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/d6c7136e0ddc021b9e6d9f3536eb31f2.jpg)
出山釈迦 様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/3f1aa49f8905ae9f2ae9b3eb85ef7cf3.jpg)
仏眼仏母 様 この辺から色が出せない。
ツルツルな紙に塗るのは難しい。色を重ねても
濃くならない。う~~~ん、難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/dbd952bcd436458420d68cc3571a9571.jpg)
お陰で、穏やかな気分になれて有難うございます。
と書きつつ、昨日主人の事に腹が立って……。
修養が足りないかな?クックック。
***
埼玉県の陥没事故、たまたまその時に通り合わせた
だけの、トラックの運転手さん。どうかどうか早く
救助されますように!!
***
この頃殺傷事件が多く、これが世界から治安が良い
と言われて来た、日本の事なの?って思ってしまう。
物騒になってきたものだ。怖いなぁ。田舎だからって
安心のできない時代になったなぁ。
心が落ち着いたらぬりえをしたいな~~~
何もかも終りました。
余りない財産ですが義妹がしっかりと私にも
同じように分けてくれるそうです。
お金じゃないけど、今になって文句を言う。
もう終わったから、自分のためと思って
無口になっている私です。
でもこの仏画を見たら
「母を思い出しました」
良かった。嬉しいね。ありがとう。
今の私にはこれが精いっぱいですね。
有難うございます。
お母様を思い出されて良かった。
この塗り絵も心が落ち着かない日々に落ち着かせるために買った物です。
心が落ちつけば、あまり必要なくて放っていました。
この頃こんなことまで終活と、きちんと塗って片付けようかと思って始めました。
***
無口になる事良く分かります。
沢山の小花にせっせと色を塗りました。
どの色を塗ったら良いかなとか
濃く塗るか薄く塗るか考えたり
ほんと ボケ防止には良かったかもしれません。
otomechanさんの塗り絵
仏様を塗るって 心も落ち着きそうですね。
仏花の色使いも優しげで素敵❗️
有難うございます。
これを買った頃は悩みも多かったのですよ。
ところが今は落ち着いて放りっぱなしとは、罰当たりな事です。
色鉛筆って、ツルツルの紙には重ね塗りが出来ないのですね。見本の色は出ません。
やはり私は書く方が好きかな?
昔はお地蔵さまや、仏様の絵も良く描きました
またいつか頑張って見ます。誉めて頂いて有難うございます。