ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

野菜の収穫

2018-07-25 05:12:01 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの


ミニトマトとオクラが沢山収穫できた。トマトはお嫁ちゃんが好きなので
良かった!この頃はオクラだけ元気がよい。毎日収穫しないと老けてしまう。
主人はあまり好きじゃない。何か良い食べ方は無いものか?

昨日は息子の所と友人のところに持って行った。ピーマンも余り
大きくならないで、焼けてしまうのもある。茄子はずっと出来が悪い。
辛うじて少し良いのは、息子のお家行き。

最近してみたオクラの食べ方、片栗粉を少しまぶして油で揚げて
南蛮漬け風にしてみた。結構美味しいと思ったが、主人には不評だった。
ねばねば嫌いな主人にはどうしても駄目か?

体に良いよって言っても無理みたい。まぁ、嫌いでも毎年他の野菜に
比べて、多く植えるし、上手に育ててくれるので有り難い。息子夫婦は
好きだしね。

***
さっき起きたら、なにやら居間から声がする。何だろう?雨戸も閉めて
いるので外の声(お隣の大葉ハウスの人が、5時頃から来ている人がいる)
ではないと思ったら、主人がテレビを消すのを忘れている。あらら!!!

この頃しょっちゅう忘れ物が多くなった。先日もいつも持ち歩いている
水筒が無いと言う。一緒に探した。その前に置いたらしき所、バイクの籠、
倉庫の中・玄関の靴箱の上、台所付近、居間??

「無い!無い!あんな大きな物が!」と主人が言う。ふと以前私もした
事が有るのを思い出した。「冷蔵庫じゃない?」やっぱり・・・・・・。
お互いにこんな毎日・・・・・・。あらら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗と感じる心

2018-07-24 12:02:44 | つぶやき・散歩・日記


夕焼けを映す雲を不思議な形だなぁって見た。光が美しかった。
綺麗とか美しいとか、いつも小さな事にも感動する方では有ると
思っている。

けれど絵を描くとき、物を作る時にセンスが無いのはどうしてかなぁ?
先日友人から古布の手作りバッグを頂いた。嬉しい!、有難う!
お洒落でしょう!センスが良いでしょう!昔からセンスが良く仕事が綺麗。

彼女の素晴らしさをリスペクトできる。友人として自慢である。
祖母が取っておいた、着物の端切れなどを上げた友人だ。

***
その友人は黒や赤は要らないといって残した。すると先日来た友人は
黒が良いという。又準備していて上げよう。浴衣の生地も良いと言うが
昔の綿は不要だろうと、最近のごみ出しの時に出したばかりだった。

この彼女は、服を着物のリフォーム教室に通って作っている。みんな
良いなぁ!手が利いて。真似したいがセンスと技術がない・・・・・・。
そのくせ、私にも違う良い所は有るわと開き直ったりする。これが70才
近いおばちゃんのずうずうしさかな?でもそれは何?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つる性の雑草達

2018-07-24 09:05:44 | 庭の花・日記

夕方の散歩と中、藪枯らしと烏瓜の花。烏瓜は夕方のなので
しぼみかかっている。

藪枯らしは藪でも枯らすからこんな名前になったのかなぁ?

一番厄介なのがかなむぐら。ツルが一番固そうで、簡単には
取れなさそう。通り沿いの古い農機具を多い尽くす勢い。

百人一首の
「八重むぐら 茂れる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり」
これもこのかなむぐらと言う説と、色々なつる性の植物が覆っていると言う
説が有るが家まで覆うと言えば、このかなむぐらのほうがぴったり。

***
今朝は5時過ぎから、ブルーベリーと豆等野菜の収穫をして草取りをした。
8時前に上がった。葡萄のハウスの中の草が以前取ったが、少し残った根っこ
から又伸びていた。その下に野菜も植えている。

主人が取る草の範囲は、野菜を植える周り15センチ以内。周りの草が
大きくなることを考えないのかなぁ?入だからいつも
私の草取り範囲は広くなる。

でも、今日は大きくなり過ぎた、庭の草や実家のお墓の周りを草刈機で
刈ってくれている。こうすると少しは後が取りやすい。有り難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、嬉しい!!頂き野菜。

2018-07-23 12:33:51 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの


昨日知人にブルーベリーを上げた。すると彼女は収穫の大変さを
知っていて「これだけ収穫するのは大変だったでしょう!有難う!」と
大層喜んでくれた。私も嬉しかった。

すると今朝家で収穫したからと野菜を沢山頂いた。今度はこちらが恐縮して
しまった。マクワ瓜は今年初めて植えたのに、ただの一つも出来なかった。
本当に有り難い。

小学校の頃、この地はマクワを作っている農家が多くて、数ヶ所に持ち寄り
それを集荷トラックが毎日来て、遠く県外の市場まで送っていた。その時の
懐かしい光景を思い出す。

それから彼女手作りの茄子のカラシ漬け、これまた母が良く作ってくれた
思い出の味。早速昼にカラシが良く効いていて涙を流しながら、料理が
上手だった母のあれこれを思い出した。有難う!!

***
昨日の夕方の空。低い雨雲が所々に見えるが、結局は降らなかった。
でも、日差しが強くなく、早めに散歩で来て良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの香り知っていますか?

2018-07-23 05:58:47 | 庭の花・日記

空き家になった実家は、暑い今時期だけ、朝お参りして数ヶ所網戸の
ままにしておく。そして散歩に行く夕方閉めに行く。夕方家の回りから
優しい香りがする。

何の香りかなぁ?と不思議に思っていたがどうもこのペチュニアの香りの
ようだ。と言って直ぐそばで試してはいないが。こぼれ種から、
あちこちに覆うように咲いている。セメントの割れ目の少しの土の中にも。

祖父母や父母に包まれるような、幸せな気分になる香りなのだ。
特に大好きだった優しかった祖母を思い出すペチュニア、有難う!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする