散歩途中、木漏れ陽を見ているうちに、気づいたのは?

葉が随分落ちて見通しが良くなっていること。

紅葉が隙間からよく見える。奥が土手。

そして樹林帯の手前にこれは道の側溝の蓋。


山の木の名前はよく知らない。青々とした
常緑樹もある。


これは高い木。殆ど葉は落ちてしまっている。視点を


これは高い木。殆ど葉は落ちてしまっている。視点を
変えると色々気づきがあって面白い。楽しさを有難う!


家の近くまで帰ると、道沿いに菜の花が沢山咲いている。

まだ春のような賑やかさはないが、

それでも充分に可愛い。充分に菜の花だ!

本当に黄色って元気をもらえるよね!有難う!


本当に黄色って元気をもらえるよね!有難う!

***
最近聞いた話。小学校のPTAが崩壊しつつ有るらしい。
既にPTAが消滅している学校もあると聞いた。時代は
変わるねぇ。
確かに役員の負担は大きい。私は子供が小学校の間は、
自分の目で見て育てたいと思っていた。まぁ、他の理由も
少しあったが、それが一番大きい理由で専業主婦をしていた。
ところが、家にいるからと目をつけられて、選考委員が
時期になると毎晩頼みに来る。それも1年目は断ったが
母が「それだけ頼まれるんなら、みんなの為に頑張ってみたら?」
事務所に出勤簿が要るくらい、毎日のように用事は有った。
結局子供が帰る時間もいなかったり・・・・・・。でも受けた以上は
期待されているなら期待に応えようと、頑張ったものだ。
ほぼボランティアだから、今の時代にはそぐわないんだなぁ。