ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

少しづつの、収穫野菜・果物

2025-01-26 20:38:16 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
明日オデンの予定なので、今日の夕方収穫してきた。


昨日の収穫。レタス類が相変わらず大きくならない。
一番大きい株の葉をかぎながら収穫中。ブロッコリー
の脇芽も、お大きくならないが、探して4個収穫。春菊は
上に伸びない。でも、今野菜が高いので有り難い。

3日前の収穫。この日も春菊とブロッコリーの脇芽。
春菊はナムルや卵とじや白和えにして食べている。

これも3日前人参もなかなか大きくならないが、
よく使うので有り難い。上の春菊料理に大抵入れる。

大根は2本抜いて、1本は甘酢柚子漬け。今日は
豚肉と味噌味で料理した。大根は時々人様にも
上げている。喜んで頂けるのが有り難い。
我が家の菜園、幼木にポンカンがなった。何を植
えたか忘れていたが、嬉しいな!実も小さくすす
病で黒いのを洗った。沢山なるように大きくなるまでは
随分かかりそうだ。頑張れ!

隣の菜園の残りを全部もいだ。鳥用に2個残した。
ポンカンは大好きだ。この木は枯れないで欲しいな!


数日前、これは友人に上げるので一緒に抜いた。
まだまだ人参小さい。

***
今朝起きたら目が少し痒い。少し充血して眼の
上に、昔よくかかった目もらいみたいに少しだ
けれど膨れている。これは大変!

まぁ、1日様子を見ても腫れも大きくはならない。
痒みも変わらない。明日病院に行こう。それにして
も朝主人には言ったが、私の事等気づかう事もない。

主人がなると「それ見てくれ、左右比べてみてくれ!
」と騒ぐ人。あ~~ぁ、「少し位心配してくれてもいい
じゃない!」とつい文句を言った。無駄だけど。
何年振りかしら?眼科は?色々検査をして頂こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング大会参加

2025-01-25 18:40:41 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
昨日と打って変わって寒い日の今日はウオーキング
大会。7つの校区がまとまって企画している。もう
15回目だそうな。サークル仲間と毎年参加。集合
場所の公園。車で10分はかからない。

いつも散歩する近くの土手から続いた、数キロ先の
土手と、対岸の土手へ途中から渡る。4キロコース。

寒いせいも理由の一つなのか、今日は参加者が少な
かった。終わった後担当者が片づけている。ご苦労様。
それを見ながら、私達仲間はベンチに座って一休み。

一人がなんとお餅を3個づつ持ってくれていた。彼
女は本当に良く気がつくのよね。有難い!それを
頂きながら、次回のお楽しみを計画。内緒!楽しみだ!
]

***
町まで行くのは面倒だけど、せめて校区内で有る
良い行事は参加したいと考えている。このウオー
キングでも一人ではここまで来て参加しない。
サークル仲間がいて有り難い。そして楽しい。

80才過ぎの会場が近いメンバーが、歩くの無理かと思
ったので、途中で抜けて帰ろうかと思ってたのに、み
んなと一緒なので、楽しくて苦にならなかったわ。良
かった!それが大事よ、私達も楽しくて彼女に有難う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果の木

2025-01-24 19:32:29 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
昨日暖かい時間に主人がイチジクを剪定している。
何処から切ろうかと悩んでいる。見に行くと
横の枝を切っている。「悩まんでいいんよ。すぐ
芽が出るから。」と言って家に入った。

「え?結局切ったのは、あんなに時間かけて
この1枝だけ?鋸貸してよ!私が切るから!」と。
結局主人お半分の時間も掛けずに、これだけすっ
きりさせた。小さい枝も大分切った。

これが主人の切った横の枝。こんなに虫の穴が。

これは私が切った他の枝。これまた大きな空洞が。
ここに薬を入れて貰って、さてこれで生き延びる
ことが出来るかなぁ?

駄目になる事を見越して、また主人が挿し木はして
いる。とても美味しい無花果で、今迄良くなって
くれて有り難かった。今年は気候のせいか、熟れ
ないまま駄目になったのも多かったのが残念だった。


今日の夕方、先日来草取りをして乾かした物と
一緒に焼いた。少し風が有り+団扇で扇ぎながら
焼いた。程良い風が有り難かった。
暗くなって、ふと火が残っていたら大変と覗きに
行った。まぁ、良く焼けている。大きい枝だけ
少し残っていたので、火の気のない所に広げて
来た。これで一安心!

***
今は高校生が卒業前で、我が家の前の道を、すぐ
近くの自動車学校行きの生徒が良く通る。見かけ
ると声を掛ける様にしている。すると大抵大きな
声で返って来る。

今日も「今日は!」と言ったら、「今晩は!」と
返ってきた。あれ?「あ、間違えた!今日は。」
フッフッフ、きっと部活をしていた子だね。こち
らも元気を貰うよ。返事を有難う!

***
娘が大学生の頃だった。夜9時頃チャイムが鳴った。
今の様に、強盗など考えられない頃だったので、
(こんな時間に?)と思いながらもすぐに玄関を
開けたら女子高生が二人立っている。

「電話を貸してください。」と。理由を聞くと自動
車学校の生徒で、おしゃべりしていて、最後のバ
スが出るのに気づかず、乗り遅れたとの事。

家は結構遠い。もう遅いので今から親御さんの
迎えを待つより乗せて行ってあげるよと、主人と
二人で送って行って上げた。

そんな事があったねぇと主人に言ったら、「え?
覚えていない。子供の頃の事は何でも覚えてい
るんだけれどなぁ、認知症になりつつあるんか
なぁ?」あらあら・・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で、昨日と今日の興味を魅かれた事。

2025-01-23 19:35:35 | つぶやき・散歩・日記
昨日の散歩。ずっと入っていない土手。工事中なの
で本当は進入禁止。ここに来るまでに2か所の看板が
立っている。でも朝早いので誰もいないから大丈夫。

この近くの散歩仲間は、工事している時でも、すぐ
そばに行かなきゃ大丈夫!なんて言って歩いている。
私そこまでの度胸はないね。ハッハッハ。
ここは土手の両面を補強工事をしている。

こちらが川の方。

こちらが住宅がある方。大規模工事だ。有難い事だ。
この地区は私達とは小学校校区は違う。

帰りに見た景色。7時23分


今朝の散歩。暖かかったので、久しぶりに畑の中を
歩いた。行く途中遠くから見たら、金色に輝いて見
えた。近くによると枯れたニラ畑だった。不思議?

ニラは育て方も面白い。1年中、ビニールハウスを
建てて覆いをしたり、ビニールハウスを壊しこの
状態にしたりを繰り返す。理由は知らない。
6時57分


帰りの土手から見えた畑。今度は枯れ木のバックが
素敵!絵になるねぇ。稲を刈った後そのままの田んぼ。
刈り取った株の稲が伸びてそのまま枯れてしまった状態。

木の左に並んでいるのは墓石。この地域は昔大水被害
がしょっちゅうだったので、墓石があちこちから流れ
つき、少しづつまとめられている。あちこちで見受け
られる景色。我が家の家の回りもそうだ。
7時13分


土手を下りて畑の道から見た景色。
7時18分

***
同じ様に散歩に出ても、その都度興味を持つものが
違うのも又面白きかな?だとつくづく感じたこの
2日の散歩だったわ。本当に飽きない。そんな散歩
道に有難う!

***
昨日は午後公民館の掃除の後に、友人宅に遊びに行
った。ついつい長居をして16時に慌てて帰った。久
しぶりで話が弾んで楽しかった。有難う!

今の日本の政治等、失望することの多い私達。思う所は
一緒だった。特に地震について、南海トラフが来ると
叫ばれて久しい。でも叫ぶだけで、それに対しての
備えや対応は余り進んでいるとは思えない。

能登地震のその後を見ていればよくわかる。未だに
水道が復旧していない場所もある。直後の対応を
見ても、ライフラインが使えなくなった時の避難所の
備えも不十分だ。

政治家よ!国会でもっと国民の為の話し合いをして
くれ!貴方方の私腹の事ばかりで時間をつぶすな!
とかゴマメの歯ぎしりが続いたわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗作の差し入れ

2025-01-22 20:01:04 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
昨夜サークルの差し入れを作ったが、失敗、失敗!
たこ焼き器で、先日作った餡を入れて焼いた。と
ころが、何年振りかに作ったので、間違えた。つ
い全部に餡を先に入れた。半分は餡を入れずに、上
に被せるようにするはずだった。

慌ててその上から小麦を溶いたのをまた置いたが
上手くいかない。割と早く焼けるのと、まとめる
のが下手なので凸凹、餡もはみ出てとても差し入
れできる代物ではない。


上のを選んで2個ずつ持って行こうかと思ったが、
あまりに酷い。で、朝紫芋のグラッセ風はどうか
と考えた。洗濯物を干す間に湯がいていたら柔ら
かくなり過ぎ!

それからバター・醤油・砂糖を慌てて入れたが
混ぜられない。どうやら形ある物を選んで、お
砂糖を少し掛けて、こんな感じ。あらら・・・・・・。

すると今日の差し入れの多いこと!!お皿から
はみ出している。有難いねぇ。漬物が3種類・大根
スルメイカのサラダ・春菊ゴマ汚し・玄米のおはぎ。

手前は、このサークルのブーム、みんなの好きな
ネジネジマシュマロ。美味しい楽しいサークル。
みんな有難う!

サークル外の人からの差し入れチーズスフレも
有った。有難い事。

別の頂き物。有難う!

***
さて今日は今年の目標を手話で発表。うん、うん、
一番年長の人は80才超えているが一番意欲的。和顔
・愛語、あれ?あと2つ忘れた、4つの目標を言った
んだけれど。その時は感動したのにねぇ??

私昨年も立ててすぐ飽いた事を、継続したいと考えて
いる。今は取り敢えず、仏画の塗り絵。まとまったら
ブログにUPしたい。頑張るぞ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする