ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

トゲミゲシが咲いたよ

2018-04-14 04:18:12 | ポピー
トゲミゲシが咲いた。
ナガミヒナゲシと同じような帰化植物の雑草だけどナガミーに比べたらその勢力は全然微小でほとんど見かけない。
 雑草として咲いていたのを見たのは過去に一度しかない。そのときに実をひとつ、もいできたものの子孫がこの花だ。











花は小さく5円玉くらいの大きさで、ほとんど午前中で散ってしまうので観賞用には向かない。
まあ、好き好んで育てている人もいないだろう。

ノベルティのポピーを手に入れた

2018-04-01 14:44:01 | ポピー
Supremeのノベルティポピーの種

若者向けのブランドの服を通販で買うともらえるらしい。
ヤフオクで手に入れた。



Popyy Papaver rhoeas と書いてある。赤いシャーレーポピーのことだ。
コーンポピーともいう麦畑の雑草ポピーという意味。
ボタニカルアートの絵がおしゃれだ。

裏には説明書きとして
HEIRLOOM
The world's most popular
ornamental poppy.
A symbol of wartime sacrifice,
grown for its striking beauty and remembrance.

適当に訳すと
家宝(エアルームとは園芸用語だと原種とか在来種という意味)
世界で最も人気のある
装飾的なポピー。
戦時下の犠牲の象徴、
その印象的な美しさと思い出のために育てて。

「戦時下の犠牲の象徴」
これはPoppy Day(Remembrance Day) のこと、第一次世界大戦の激戦地に、この花が咲いていたから、血の赤の色の花としてイギリスでは第一次大戦の終戦記念日に戦没者追悼行事をし、赤いポピーのブローチを付ける風習がある。



本来は秋蒔きにして、5月の連休くらいに咲かせる、日本には梅雨があるので梅雨時になると消えてしまうが、ヨーロッパでは初夏の花である。

4月11日発芽した




原種系のアイスランドポピー

2018-03-25 21:20:04 | ポピー
アイスランドポピー、和名はシベリアヒナゲシ。3月から4月にかけて咲く。
園芸品種は白、黄色、ピンク、オレンジ、赤(朱色)とカラフルだけど、原種は黄色と白、たまにオレンジっぽい黄色しかない。

 知り合いのポピー友達が原種系の種を個人輸入したので苗を分けてもらった。

 花が小さい。園芸種の3分の1くらい、本当に小さい。















「華奢」という表現が良くあう可憐なポピー。

ツノゲシが咲いたよ

2017-05-13 15:49:18 | ポピー
 ツノゲシはヨーロッパ原産のポピーだけど、園芸種ではなく雑草扱い。
こんなにきれいなのにね。


ツノゲシ(黄色花)


ツノゲシ(黄色花)

種鞘が出来ると角(つの)みたいになる。


つぼみもかわいい


雑草だけあって丈夫。こぼれ種で増える。


葉はもこもことビロード状、葉のつき方は「植えてはいけないけし」っぽい(笑)

クサノオウの花が咲いた

2017-04-19 00:17:46 | ポピー
クサノオウは雑草である。道端に咲いていても誰も見向きもしない。
でもポピーの仲間で、花の色は明るい鮮やかな黄色で大変美しい。
早春から夏まで次々と咲き続ける。多年草なので毎年生えてくる。

 雑草で生えているのは50cm~80cmくらいあるけど鉢で植えるとこじんまりと育ち、肥料を与えると花も大きく育つ。




クサノオウは薬草でもあるけど毒もある。



トゲミゲシが咲いたよ

2017-04-16 22:17:52 | ポピー
トゲミゲシ、漢字で書くと棘実芥子。
そう、芥子坊主がトゲトゲだから、トゲの実のケシでトゲミゲシ。
学名だとPapaver hybridum


トゲミゲシ(花が開く寸前)

 ヨーロッパ南部が原産地。外来侵入植物で関西に多い。雑草扱いされている。去年神戸で見つけて、ケシ坊主をひとつもいできた。


トゲミゲシ


トゲミゲシ


トゲミゲシ


トゲミゲシ

花は他のケシより小さい。そして半日くらいで散る。 おしべが青いのが特徴。


トゲミゲシの実


トゲミゲシの実

ポピーの葉 見比べてみたった

2017-04-08 10:05:53 | ポピー
ナガミヒナゲシ

 道端で駐車場で畑で・・・etc どこでも見かける薄いオレンジ色の雑草ポピー。
アイスランドポピーの幼苗に似ているので育ててしまっている人も多い。

 葉の特徴は葉っぱの丸みが小さく軸が赤いということ。


 砂利の場所でもたくましく育つ












ナガミヒナゲシの茎葉。茎に付く葉は形が違う。


アイスランドポピー

早春に咲くカラフルなポピー。別名シベリアヒナゲシ 30cm~40cmと小柄なポピー
葉の特徴は柔らかく優しい感じ、菊の葉とか食用のヨモギみたいな感じ。










花もパステルカラーで柔らかい感じ。

ひなげし(シャーレーポピー)
5月の連休ごろに赤い花を咲かせるポピー 60cm~1mぐらいの高さになる。
葉の特徴は細いうぶ毛が生えていてギザギザ







オリエンタルポピー(おにげし)

大輪の花を咲かせる大型の多年草のポピー
葉の特徴は剛毛が生えていてごわごわ、葉が厚い。









アツミゲシ(違法けし)
いまや日本全国にタンポポ並みに生えているけど、植えてはいけない違法けしの1種


東京都薬用植物園で撮影


  育って花が咲く頃は灰緑色のハスのような滑滑の葉になるが、幼苗の頃はタンポポの冬苗(ロゼット)にそっくり。

東京都薬用植物園で撮影


東京都薬用植物園で撮影


東京都薬用植物園で撮影


東京都薬用植物園で撮影

けし(ソムニフェルム種・あへんけし・違法ケシ)


東京都薬用植物園で撮影


東京都薬用植物園で撮影


東京都薬用植物園で撮影

麻薬(阿片)を取るためのけし、葉は灰緑色でハスやキャベツ、チューリップのような「ロウ質」葉の付け根が茎を抱き込むのが特徴。葉の形はフキの葉に良く似ている。葉が幽霊のように青白いので他のポピーとは明らかに違うので見分けは容易。ツボミには、うぶ毛がまったく無くつるつる。

ツノゲシ

ツノゲシの葉はもこもこでフェルトみたいでかわいい、花は白かオレンジでしょぼい。葉を見ているだけで癒される。



花菱草(カリフォルニアポピー)

花菱草の葉は鳥羽状の葉、コスモスみたいな葉





エチオピアのアザミゲシが咲いたよ

2015-06-02 09:24:43 | ポピー
 エチオピアのアザミゲシが咲いた。アザミゲシの原種だそうだ。
アザミゲシの原種とか言われてもアザミゲシ自体が普及しているわけではないのでどこがどう違うのか分からないだろうけど、ヒョロヒョロしていて雑草っぽい。

 アザミゲシの花びらは6弁だと聞いたけど、これははっきりとした6弁だな。

エチオピアのアザミゲシ


エチオピアのアザミゲシ


エチオピアのアザミゲシ


エチオピアのアザミゲシ


エチオピアのアザミゲシ


エチオピアのアザミゲシ


アザミゲシはポピーっぽいのだが、原種はポピーっぽくないなぁ・・・

ヤマブキソウが届いたよ

2015-05-05 16:14:19 | ポピー
ヤマブキソウは山吹とは違う。山吹に花が似ているから「山吹草」と呼ばれている。
でも、日本に自生するポピーで山野草の一種。多年草でキキョウのような球根で冬を越す。

 クサノオウに近い種類で、雑草っぽいから大事にされず、実は絶滅危惧種でもある。
林の縁の明るい木陰で見られるが近年は数が減少しているらしい。

 山野草屋に注文しておいたヤマブキソウが届いた。

ヤマブキソウ


ヤマブキソウ


ヤマブキソウ


ヤマブキソウ


日本原産のポピーは地味ですね。

山野草屋から教わったヤマブキソウの育て方
・用土 軽石小粒4 赤玉土4 腐葉土2
・乾燥させない
・冬は地上部が枯れる
・真夏は明るい日陰に置く

山野草全般に言えることだけど、山野草栽培で最大の敵は雑草。見つけたらこまめに抜き去らないと必ず枯れてしまう。