ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

ポピーの種蒔き

2014-09-14 22:16:22 | ポピー
苗床法

 ポピーの種蒔きには、他の植物と大きく違いがあるのです。それは、
1.種が微小、というかほとんど粉。
2.移植を嫌い、発芽したての時にしか移植できない。
3. 発芽した双葉は微小で徒長しやすい。

徒長というのは日光不足でヒョロヒョロのモヤシみたいな苗のこと。

種蒔きには、直蒔き(じかまき)、ポット蒔き、苗床蒔きがありますが、今回は苗床蒔きを説明します。


種と名札を準備

 苗床がいくつもある場合は、名札は必需品。

プランターを準備

 100均ショップで売っている小型のプランター


大きさは27.8cm×14.8cm×高さ11cm
いろいろ試してこの大きさにたどり着いた。
持ち運びしやすく、室内に持ち込んで植え替えの細かい作業が出来る。レイアウトを変えやすい、コンパクトで置き場所を取らない。片手で持てる重さ。などがこれに決まった理由。

用土の準備

先日買った「種蒔き培土」に苦土石灰を混ぜる。ポピー栽培のコツは苦土石灰。
多少多めに混ぜても大丈夫。

 良くかき混ぜます。

プランターに土を入れ水をかけます


必ず、種を蒔く前に用土にじょうろで水をたっぷりかけ、落ち着くまで放置しておきます。

土を押し付けます

水をかけて落ち着いたら、上から押して圧縮します。

土の表面を毛羽立てます

えーと、これはですね、平面だと微小な種が片寄ったり、最悪流れてしまったりするのを予防するためのもの。種が微小なので「種が隠れるくらいの覆土」は実質無理。
 上から薄く砂を撒く方法もあるが、けば立て法が一番てっとり早い。
細かい溝をいくつも付けて筋蒔きにしてもいい。

ポピーは、発芽に日光が必要な「好日性種子」ではないが、少しでも深蒔きすると発芽率が落ちる。

種袋を開ける

 ポピーの種は微小。慎重に慎重に種袋を開ける。くしゃみなんぞしたらもうアウト

種はプランターに均一に蒔く


水をかける

最初に水をかけてあるので、毛羽立ちを抑えるためだけのもの。サッとかける。

土を乾燥させないように気をつける。1週間から10日間くらいで発芽する。
発芽したら徒長しないように日光にたっぷり当てる。
発芽した双葉はナメクジの大好物。双葉が消えたときはナメクジに食べ尽くされたと思ってください。

※この「苗床法」はポピーの種蒔き方法としては、独自のもの。植え替えの手間がかかるが、発芽率が良く、初期育成が順調なため、貴重な種子などを無駄なく育てられる。
 一般的なものは「ポット蒔き法」次回はポット蒔きを紹介します。

それでは諸氏、健闘を祈る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿